アフリカンサファリ(ジャングルバス編)
7月8日~10日に志高湖キャンプ場に行ってきました。
どこからレポするか迷ったんですが、メインイベントのサファリを紹介します。
正式名称は
『九州自然動物公園アフリカンサファリ』(公式HPリンク)
koutarouはよく秋吉台自然動物公園サファリランドの『動物ふれあい広場』に行くので
サファリは身近に感じていたんですが、よくよく調べてみると
サファリランド・サファリパークは全国で11か所しかないんですね(ウィキペディアリンク)
ジュニア君は初めてジャングルバス搭乗出来るということで楽しみにしておりました。
今回ジャングルバスにセットしたのは『8:45の動物ゾーン』です。
予約して早起きするだけ(追加料金不要)で開園前の動物出勤風景が観察できます。
8時過ぎに到着するとサファリバスが勢揃いしていました。
ジュニア君も大喜び!
早速ジャングルバス乗り込むと、色々な動物の出勤風景が!
ライオン出勤
サイ出勤
キリン出勤
運転手さんから、飼育員さんの裏話が聞けてとっても参考になります。
開園前ですが肉食動物以外はエサもあげることができます。
ジャングルバスが近づいてくるとエサがもらえることが分かっているので
動物たちがワンサカ寄ってきます。
エサを差し出すと…
ドエライ勢いで迫ってきます。
ジャングルバスから降りて、一応記念撮影。
今回乗ったのはゾウ型のバスでした。
で、園内散歩したあと、またジャングルバスへ
キリンにエサあげてみたり
ライオンにも肉あげることができます。
金網越しとはいえ、数十センチの距離でライオンが肉を食べる姿は圧巻です。
でも、ちょっと吐息が獣臭かったです…(笑)
koutarouがサファリ大好きなのは
動物たちが生き生きしている姿を見れること
そして、動物たちと触れ合えることなのかな?
長くなってきたので、次回は園内でのふれあい状況を紹介します。
あなたにおススメの記事
関連記事