サファリ堪能①
3連休は最終日だけお休みだったkoutarouです。
本当は中日の仕事が終わった後
片添にソロ弾丸キャンプをしようという構想もあったのですが
天気予報が完全雨予報だったので軟弱キャンパー化してしまいました。
ということで何をしたかというと、
まずは懸案事項だったスマホの機種交換!
その後、天候が急激に回復したので、小一時間のドライブをして秋吉台へ~♪
一応キャンプブログなので、そのあたりも考慮してまとめました!
まずは秋吉に行く途中でお昼になったので道の駅美東でランチ。
道の駅にある河川公園でカモに餌をあげて秋吉台自然動物公園サファリランドへ。
いつものことですが
『ふれあい動物広場』(公式HPリンク)のみです。
理由はサファリ見学すると高いから…(笑)
何度も行っているのでリスザルの扱いも手慣れたモノです。
コチラのサファリの看板動物はホワイトタイガーと
ホワイトライオンです。もう少し早く来れば餌やりも出来たのですが…
koutarouがふれあい動物広場が好きなのは動物との距離が本当に近いことなんですよ!
前述のリスザルもそうですが
コチラのロバも…
愛嬌タップリです。
カンガルーも寒いのは分かりますが…小屋の中を覗くと???
やる気ゼロ…(ちなみに夏場もお外で仰向けで就寝されていることが多いです)
なかにはサービス精神のあるカンガルーもいらっしゃいます。
ちなみにいつもやる気があるのはヤギです。
今月はキャンプの予定がないためネタ引っ張るために続きは明日ということで…
で、どうキャンプに結び付けるかというと
山口県を代表する観光地である秋吉台でキャンプしたいと考えているブロガーさんも多いと思います。
コチラのサファリから一番近いキャンプ場は
秋吉台オートキャンプ場(公式サイトリンク)ですが
イン時間が厳しいんです(過去レポリンク)!
規則は規則なので悪いことではないのですが15時インだと中途半端ですよね?
デイ料金1,000円払えば済むことですが心理的にちょっと…という場合は
車で3分のサファリで動物と触れ合ってみてはいかがでしょう?
福岡、広島からだと約3時間ですから8時出発、11時に秋吉台に到着すると
昼食を食べてサファリで2時間程度楽しむと15時ジャストチェックイン!ちょうど良いです!!
翌日はカルスト台地ドライブ、萩~長門観光がオススメかな?
2泊出来るとファミリー観光キャンプとしては家族も大満足だと思います。
無理やりキャンプネタと結び付けてスミマセン…
あなたにおススメの記事
関連記事