復興支援が・・・
とうとうYahoo!ニュースに掲載されましたねぇ・・・
熊本地震「ふっこう割」 応募殺到でサーバーダウン 70%割引の宿泊券、先着順のはずが…≪リンク≫
実際に格闘すると確かにイライラはMAXになるので苦情を言いたい気持ちも分かります。
もう少し事前に対策はできなかったのか?
委託を受けた会社、発注した熊本県双方に責任があるでしょう。
気になる一文:宿泊券購入前に宿泊施設への予約をしていただきますようお願いします。
koutarouも購入前に予約したけど、ふっこう割が確保できなかったら正直キャンセルするつもりでした。
ということは、大量の予約がジャンジャン入って喜んだのもつかの間で
ふっこう割が確保できずのキャンセルが相当数発生すると想定されます。
しかもクーポンを確保した後にクーポン番号を直接ホテル・旅館に再度連絡する必要があります。
どう考えても事務スキームがおかしいと思います。
時間を無駄にした利用者も被害者ですけど、一番の被害者はホテル・旅館の方々かもしれません。
7/21 20:50現在、210,000枚の販売に対し、残り枚数39,045枚となっているとのこと。
予約が一杯と断って、後日大量のキャンセルが出たことによる損失は誰が責任とるのかな?
私が経営者だったら来てもらえるか分からない予約ほど怖いことはないような・・・
復興のアクセルになるはずの企画が逆にブレーキになることは避けたいですね。
なんだかまとまりのない内容でスミマセン・・・
【7月22日追記】
紆余曲折ありましたが完売したようです。
10月以降に発売予定の第2弾はスムーズに運営してほしいものです。
あなたにおススメの記事
関連記事