GW後半の対策

koutarou

2018年05月02日 06:24

今日は天気が悪いですけど明日からは急回復しそうですね。
1週間前の天気予報では雨マークだったので良いことです。

ただ・・・天気は不安定との情報も・・・

2年前のGWでテント崩壊(リンク)させた記憶が蘇りました・・・
あのミネルバの骨がココまで折れましたから・・・
反省点はミネルバの骨厚を過信して張り綱をフルに張らなかったこと・・・
完全に慢心があったと反省しています。
≪10日間天気予報:下関市リンク≫
前半は風が強いですね・・・

後半も前半よりはマシですけど、6日はソレナリに強い・・・

koutarouの休みは3~4日・・・

前半戦は3~4日でキャンプするつもりだったので
結露しまくりの幕を乾かさずに早朝撤収したんですよねぇ・・・
全くのノープランなんですが、幕だけは乾かそうと思っています。

ロッジ型テントで出撃される方は幕の強風対策(過去レポ)あたりが参考になると思います。
ロッジは風を受けやすい構造の幕ですが中から補強できるという大きなメリットがあります。
冒頭の崩壊は補強できる箇所に張り綱をすべて張れなかった慢心も原因です。
使わないかもしれませんが今回の天気予報なら風が強かった時に補強できる準備は必要でしょう。
今からでもロープと自在金具、しっかりしたペグを余分に準備しておくと安心です。

さて・・・仕事行くか・・・

あなたにおススメの記事
関連記事