サファリランドの楽しみ方!

koutarou

2010年01月03日 22:29

昨日、『秋吉台サファリランド』に行ってきました~♪



koutarouは動物が大好きなので、サファリには年4回くらい来ています。
ジュニアにも動物の楽しさを分かってほしいとの思いもあります。
奥さんは…
嫌いではないと言いながら、私から見ると嫌いにしか見えません…

『秋吉台サファリランド』は、山口県が誇れる子供向けレージャー施設だと思います。
全国でもサファリランド(パーク)は9か所しかないんですよ!

今日は『サファリ』の楽しみ方を私なりにまとめてみました!
事前準備で3倍楽しく過ごせると思います。

≪初めての人≫
①定番ですが、ネットから割引券を印刷してください(割引ページリンクあり)
 
 サファリ単体入場でも2400円→2200円(大人)
 サファリ&秋芳洞セットは3600円→3000円(大人)に割引になります。

②えさやりバスには乗ったほうがいいです。
 
 自家用車でも十分楽しめますが、エサやりバスに乗ると要所要所で『えさ』を上げることができます。
 別料金1000円(一人)かかりますが、自家用車で回ってもラジオ代500円(1台)かかります。
 動物はえさやりバスが来ると、餌がもらえることを知っていますので、バスが来るだけで近寄って来る為
 間近で動物の生態観察&餌やり体験ができます。

≪2回目以降の人≫もしくは安くあげたい方
初回は豪華に見学をお勧めしますが、そうは言っても…
大人二人+子供二人(4歳以上)の場合
2200円×2人+1100円×2人+1000円(えさバス代)×4人=10600円は辛いものがあります…
私の場合は、動物に触ることがメイン、遊園地でジュニアを遊ばせる事がサブですので
『ふれあい動物村入場料』で楽しんでいます。
大人二人+子供二人の場合
入場料800円×2人+400円×2人=2400円で楽しめます~♪
+秘密の事前準備をしておくと完璧です!!

それは???
事前にペットショップもしくはホームセンターで写真のような餌を準備しておきます!
ミルワームとスティックタイプの餌(草食動物用)です。




サファリの営業妨害するつもりはないのですが、園内で売ってある餌は


粒状ですので、小さな子供は怖がります(奥さんに言わせると、口に直接触れるので衛生上も気になるらしい)
スティックタイプであれば、簡単に餌をあげることができました~



この餌は、ゾウ、リスザル以外全ての草食動物に対応しています。

もうひとつの餌『ミルワーム』(250円くらい)の正体はこれ!



一言でいえば、何かの幼虫でしょう…
でもでも、リスザルの大好物なんですよ!(園内でも売っていますが100円で10匹も入っていません)
見せるだけでリスザルにモテモテになります!



浮いた予算で、ゾウと触れあいましょう~♪
この日はお正月特別メニューということで『ゾウさんのおせち』が売ってました!



日頃干し草ばかり食べているゾウは喜んで食べますよ~koutarouが一番喜んでるような…




それと『今年の干支』である『トラ』に餌をあげましょう~♪



秋吉台看板動物の『ホワイトタイガー』です。
春~夏はライオン&トラの赤ちゃんと写真が撮れますよ!(要事前確認)

動物を堪能した後は『遊園地』で遊びます!


100円玉を大量消費しました…
観覧車、ジェットコースター等、小学生までなら十分に楽しめると思いますよ~♪

余談ですが『秋吉台サファリランド』から車で5分以内に
『秋吉台オートキャンプ場』もありますよ!
キャンプ場内に『トロン湯温泉』あり石窯のパン屋さんあり、レストランあり
サイトもフリー、電源&流し付きサイトも選べる高規格キャンプ場です!
山口県のキャンプ場と言えば、片添&竜王がオススメですが
夏場にちょっと避暑キャンプしたいときにはお勧めです!
あっ、管理人はそっけないです…(笑)

あなたにおススメの記事
関連記事