片添『餅つきキャンプ』(観光編)

koutarou

2010年01月18日 21:31

1月9日~11日まで片添ヶ浜海浜公園ACに行ってきたんですが
『観光編』で、締めくくりたいと思います。
10日の中日にお昼からプチ観光に出かけてきました~♪

東和庁舎から伊保田へ~!
まずは海水魚ファンとしては外せない『なぎさ水族館』


…水族館というには…
まぁ、入場料210円(子供100円)ですからね!
サンゴなどはあまりなく、大島近海で採取したお魚を中心に展示してあります。
水槽レベルは、失礼ですが『素人でも普通に飼育できるでしょう級』ですね。
海水魚飼っているkoutarouは、設備、濾過システムを覗きこみながら参考にさせていただきました。
ジュニアはタッチプールを喜んでたので、まぁ良かったかなと!
くれぐれも下関『海峡館』、島根の『アクアス』等、期待してはダメですよ~(笑)

次に行ったのが『陸奥記念館』、なぎさ水族館の対面にあります。


戦時中に謎の爆発事故で沈没した『戦艦陸奥』の資料館です。
あまり期待はしてなかったんですが、展示、解説ともに充実しており、一見の価値はあります!!
ほんとはゆっくり見たかったんですが、ジュニアには退屈だったようで…
子供が大きくなったら、また来てみようと思いました。

この2施設の間に、海を見渡せる公園もあり、2~3時間は滞在できますね~♪

帰りは違う道を通ってみようということで
南側の道路を通って、一路片添へ…
北側とは全く風景が違うんですよね~♪
ドライブだったので、写真を撮り忘れていましたが
天気が良ければ、夕日がきれいに見えるんだとうなぁと感じました!
見どころは『四ツ子島』という、ラクダのコブのような島が4個並んでいるところですかね!
写真なくてすみません…
キャンプ場で無料配布している『周防大島遊び場ナビ』に詳しく掲載されています…(笑)

まだ、帰りが早いということで、片添を抜けて『沖家室島』~♪
…何もありませんでした…

夏なら海水浴で決まりなんでしょうが、秋から冬はハイキングでもしましょうかね~?
大島のとっておきスポットあったら教えてくださいね~♪


あなたにおススメの記事
関連記事