冬の竜王山キャンプ(テント崩壊編)

koutarou

2010年01月26日 22:46

新春キャンプ第二弾!
1月23日から24日に竜王山公園ACに行ってきました~♪
前回の『食事編』はこちら!



それなりに設営されてるように見えますが…




23日は天候イマイチとの天気予報でしたが、24日は快晴との予報だったので思い切って出撃!
途中お買い物をして、11時過ぎにキャンプ場に到着。
キャンプセンターで簡単に早めの昼食を済ませて設営開始~♪
風は少し強めだったんですが、設営早めに終わらせてジュニアと遊具で遊ぼうと…

フレームを組み立てて、幕体をかぶせたところで…
強めの風が~
フレーム全体が大きく歪んで、ヤバいと思ったものの後の祭り…



フレームの曲がりを戻そうとしたら『ポキッ』



フレームばらしてみると、赤色のメインセンターフレーム骨折、前室サブフレーム捻挫(変形)です。
特に赤フレームは曲がり角のところですので、力が集中しやすいんでしょうね…
幸いなことに、そのほかのフレームは大丈夫そうです(均等に変形してたら分かりませんが)



一気にやる気がうせて、家に帰ろうかとも考えましたが
奥さんはキャンプする気満々なので、どうやったら設営できるかを考えました!
四隅のフレームは問題なし、前室のサブフレームは力技で元に戻してみました(それでも歪んでますが)
ただ、折れたフレームだけはどうにもなりません…結構テンションかかってるしね…
外すと形になりません…
そのまま幕体をかけると、折れ目で幕体を痛めそうです…
折れたフレームに、太めの軟鋼ペグ入れて形を整えてガムテープ巻いて幕体をかけてみました。
なんとか形になりましたので、四隅の引き綱でテンション掛けまくって設営完了!!

ですが、強風の時に幕体の大きいテントを張るのは止めておいたほうがいいと思いました!!


あなたにおススメの記事
関連記事