城ヶ原オートキャンプ場②(施設紹介)
古い話ですが9月25日~26日に
『城ヶ原オートキャンプ場』(公式HPリンク)に行ってきました!
『その①サイト紹介編』はこちら
入口はこんな感じです。
ナビで行くのであれば庄内中学校を目印にセット!
中学校入口まで行ったらUターンして戻ると、すぐ右手に『キャンプ場→』と看板があります。
かなり分かりにくいと思ってください(私はこのようにして到着しました)。
管理棟です。
管理人さんがいるだけで、特に物販等ありませんので食材等は近くのお店で買ってください。
キャンプ場から車で5分以内に、かなり大きなスーパー(酒コーナーも充実)、ローソンがあります。
ゲート等無いので、行こうと思えば夜でも出入りできます。
こちらは炊事棟。
普通に使えます。水道&釜戸は各10個。
ビックリしたのはこの張り紙!
焚火用の木材は無料です!ただし薪ではなく木材です(笑)
燃えやすいものから、気合を入れないと燃えそうにないもの
燃やそうとして断念したのか、燃やした形跡のある木材まで色々ありました。
沢山あるので、よく燃えそうな木材で焚火をしましたが問題ありませんでした!!
こちらがトイレ棟、温泉棟です。
トイレはかなりきれいです!女性はトイレが汚いとポイント下がるんですが
うちの奥さんは合格点を出していました。
露天風呂が無料のキャンプ場が売りなんですが、残念ながら蜂の巣を駆除した後ということで
当日は使用禁止になっていましたが、潜入してみました~♪
無料にしてはもったいないくらいの露天風呂!
露天から川を見ながら…ロケーションは最高ですよ!!
当日は老人福祉センター(徒歩5分程度)の内湯を家族風呂として無料で利用できました!!
夏休み中(7月、8月)は川の水を引込み『河川プール』が営業されるそうです。
こちらは子供用、大人用はもっと広かったです。
キャンプ場利用者は無料だそうです。
川でも泳げるようですが、子供が小さいとプールの方が安心かも…
子供用の遊具です。
遊具の周りは芝の広場になっており、しっかりと子供たちは体を動かせます。
最後にログハウス。
当日は予約でいっぱいでした。
ソコソコきれいで、外にはテーブル&イスがあります。
これで5,000円(+管理料400円/1人…小学生以上)は安いかも…
総括すると、サイト&設備は申し分なし、買い物も問題なし
湯布院、久住、別府方面へ30分以内という立地を考えると
koutarouは非常に気に入りました!!
また九州方面に連泊する時は利用すると思います~♪
で…今回のキャンプでのオチ…
サイト広すぎて表札忘れて帰りました…(言い訳?)
今週末から長期キャンプなのに、表札ないのは何となくシックリしないため急きょ制作中!
動物が大好きなファミリーなので動物を張ってみました!
下部にあと3匹~4匹増やそうと思います~♪
あなたにおススメの記事
関連記事