カドリードミニオン攻略?
全然キャンプレポになっていませんが8月4日~11日まで年に一度の長期遠征してきました。
前半戦のメインイベントは
『カドリードミニオン』!!
開園から閉園まで滞在しました!
カドリーはファミリーでは3年前のGWに行って以来です。
ジュニア君は2回目、娘ちゃんは初めて、koutarouは何度行ったか分かりません。
当日は事前に調べてどう動いたら効率的に楽しめるかをシミュレーション!!
計画表を作っていましたが、奥さんは呆れていました。。。
でも夏休みのスペシャルイベント目白押しなので効率よく行動しないとねぇ。
当日は9時過ぎにいこいの村キャンプ場を出発、9時20分到着。
9時30分の開園を待って入場~♪
クマはあとでも見れるので、ふれあい動物村のおやつ売り場にダッシュ!
先着イベントの『ペンギン生態ガイド』と『ラマ&アルパカのブラッシング体験』参加券をゲット!!
速攻移動して10時から『赤ちゃんぐまとのふれあい体験』(撮影は1ショット500円)
で、11時開演の『パンくんラストステージ』のためkoutarouは順番待ち、子供は園内を散歩。
館内は撮影禁止なので写真はありませんが中央の3列目を確保。
『パンくん引退公演:刑事パン』を鑑賞!
たぶん生パンくんを見るのは最後ということで
ショー終了後にパンくん&2代目ジェームス君と記念撮影。
11時40分からペンギンショー『ペンギンアイランド』鑑賞。
12時から爬虫類とのふれあい、koutarouがヘビ巻いています。
ジュニア君にも珍しいトカゲ?を触らせました。
12時30分から参加券をゲットしていた『ペンギン生態ガイド』に参加。
フンボルトペンギン(下関の海響館にもいますけどね)とふれあい。
ペンギンの説明、餌やりを体験。
速攻こぐま広場に移動して13時30分からの『くまさんと遊ぼう』の参加券を
ゲットしようとしましたが参加は小学生以上ということで残念。ベアバレーにてクマに餌やり。
暑さのせいか活性度は低かったです…
簡単にランチを済ませた後は後半戦。
14時30分から『トイボックスショー』を最前列で鑑賞。
15時から『ラマ&アルパカのブラッシング体験』に参加。
似ているラマとアルパカの毛並みの違いを体験出来ました。
その後、ふれあい動物村にて、いつもの動物とふれあい。
色々と子供が楽しめるアイテムも置いてありました。
ほかにもリスザル、モルモット、ワンちゃん…触れ合っていると17時近くに…
入口ではキバタンと記念撮影ができました。
きっちり17時30分の閉園まで楽しませてもらいました!!
動物が好きなファミリーだったら本当に一日遊べますよ~♪
降雨の被害のイメージ(過去レポ)が先行しているとのことなので例年よりは来場者が少なく感じました。
夏休みにどこかに行こうと考えているブロガーさん、カドリーはいかがですか?
あなたにおススメの記事
関連記事