オートキャンプ竜門(キャンプ場レポ)

koutarou

2013年08月21日 21:25

8月17日~18日に大分県玖珠のオートキャンプ竜門(公式HPリンク)に行ってきました。
九州では有名な『竜門の滝』(ウキキペディアリンク)から徒歩圏内です。

滝から一番近いオートキャンプ場『竜門上杉キャンプ場』(公式HPリンク)を通り過ぎて、トンネルを抜けると冒頭の看板が目印です。
入ってすぐのところに管理棟があるので受付します。

親切な管理人さんが対応していただけました。

≪基本データ≫
サイト数:オート35サイト
料金:1サイト3,000円、大人500円、小人300円(3歳~小学生)
電源:一部電源サイトアリ(プラス1,000円)
インアウト:13:00~翌日11:00
温泉:場内に温泉(露天)備え付け
ゴミ:持ち帰り
販売:薪、炭販売あり、自販機はコカ・コーラが入口に1か所
トップシーズンなので満サイトということで指定されたのはコチラ!

トイレの目の前かと思いきや、炊事棟がありました。

まぁ、普通に使えます。

屋根付きでカマドもあり(真ん中にはトイレの建築材料が山積されてました)

トイレ棟は建設中。

管理棟横に1か所しかなかったのは辛かったかな…(もうすぐ完成しそうです)

管理棟横にあるトイレ棟は普通に使えます。
男子トイレは小便器3、大便器2(和式)でした(女子トイレは不明)。

炊事棟は簡易なものを含めると3か所あるので問題ありません。

建築中のトイレ棟が完成したら設備的は大丈夫ですね。

お次はサイトの広さ!

正直言って広い!とは言えません。まぁ、事前にそんな情報があったので
小川のピルツ9‐DXとレクタDX(スノピレクタMくらい)の組み合わせでこの状態。
レクタの張綱はギリギリです。ヘキサだと辛かったかな?
サイトの広さは大小がありますが、全体的には狭いと感じました。
ロケーションが特によいわけではありません。極めて普通です。

夏休み中だとキャンパーさんが多いのでこんな感じ…かなり密集感が…(笑)
サイトの指定も基本的にはできないので大きなタープは無理と思って行くほうがよさそうです。
2ルームだけなら大幕(ヴェレーロ、ランドロック)でもギリギリ張れると思います。

ただし、このキャンプ場の魅力はサイトとロケーションではありません。

まずはプール!

深さは一番深いところで子供の膝くらいなので小学校低学年までなら十分楽しめます。
koutarouの子供たちは、初日は誰もいなくなるまで、翌日は朝一から満喫していました。

一番の売りは良質なかけ流しの温泉があることでしょう(利用時間は17時~22時)。

アルカリ単純泉とのことですが、ヌルヌルしており気持ちよかったです。
ほか炭酸泉かと思うほど肌に泡がビッシリついていました。

朝にはお湯が抜けてましたが、朝も入れると嬉しいかな。

カランは3か所、シャンプー&ボディソープ備え付けです。

≪おススメポイント≫
①九州屈指の水遊びができる竜門の滝まで徒歩10分以内の立地
②良質な温泉が付属
③水遊びができるプールがある
≪気になるポイント≫
①全体的にサイトは狭い
②水遊びができないシーズンだと魅力が半減する

夏休み中の定番キャンプ場になりそうです。

あなたにおススメの記事
関連記事