アトレックライト
え~と・・・色々な企業の罠に嵌るのが大好きなkoutarouですが・・・
ビクセンという光学機器メーカーの罠に嵌りました・・・
ことの発端は
『Nature Meeting 2014 WEST』(リンク)で頂いた星座早見表とカタログ・・・
いままで双眼鏡といえばホムセンに置いてあるようなオモチャレベルしか知らなかったけど
イベントの最終日に展示してあったビクセンの双眼鏡を覗いて、本格レベルにビックリ!
帰ってみて調べてみると、このジャンルも奥が深いことを知りました。
当然ながら光学機器なので性能と値段と重量は比例しています。
とはいえキャンプでの使用を想定すると性能と重量とのバランスは大事です。
他メーカーも調べた結果
ビクセンのアトレックライト(公式HPリンク)が良いのではと
楽天のウォッチリストに入れてました(このリストに入ると購入確率が上がります)。
【選定理由】
①手振れの少ない低倍率なもの
②コンパクトで明るいもの(夕方以降の見易さ優先)
③タフな使い方ができる防水タイプ
④娘ちゃんでも見やすい視幅が小さいもの
⑤ジュニア君が手荒く扱っても惜しくない価格
で・・・カメラのキタムラに行ってみると・・・
在庫処分30%オフ!もともとの売価も最安値に近かったしねぇ・・・
店頭展示してあったわけではなく、ショーケースに入っていたとのこと。
ケースから出してみるとキズ一つない新品、そのままお持ち帰りになりました。
実は先日の秋吉台家族旅行村のキャンプでデビューしてました。
ジュニア君は喜んで使ってましたねぇ・・・
キャンプでも使えますが、動物園(サファリ)、星空観測などでも利用価値がありそうです。
今年からのテーマとして、キャンプで何をして楽しむか?を追求しようと思っています。
楽天、価格コムと調べましたが、意外にも一番安かったのがナチュラムでした。
ビクセン(Vixen) アトレックライトBR6×30WPなくても全く困りませんが、あると楽しいアイテムであることは間違いありません。双眼鏡というと倍率が高い=高性能ではありません。ソコソコの倍率で無理をせず明るい双眼鏡を覗くと目から鱗かもしれません。ただし覗く対象物を間違えるとブタ箱行き確定です・・・(笑)
あなたにおススメの記事
関連記事