デイキャンしないの?
『デイキャンしないの?』とたまに聞かれることがあります。
確かにステイキャンプ(デイキャンプの対義語?)ばかりしてますねぇ・・・
昨日の家族旅行村なんて午前中に食材確保したので、デイキャンも可能だったんですがしていません。
最後にデイキャンしたのを調べてみると???
2010年6月7日の竜王山(リンク)以来でした。約5年デイキャンしていなかった・・・
この年は長女が4月2日に誕生しているので生後2か月・・・宿泊のキャンプに躊躇していた時ですね。
以後は新幕購入の試し張りをしてますが、張って畳んで終了なのでデイキャンとは言えません。
なぜデイキャンをしないのか?
理由を考えたんですが、つまりのところkoutarouはテントで寝るのが好きなんです。
風の音を聞きながら寝ること、朝起きてテントから出た時の広がるロケーションに癒しを感じます。
なので高規格で便利な個別サイトより、多少不自由でも開放的なフリーサイトを好んで利用しています。
季節を感じたいので、極力電源には頼りませんし、また必要以上にテント内を快適にしません。
一時期キャンカー導入も検討したけど、買わなかったの一番の理由はテントで寝れないから・・・
観光するにはキャンカーの機動力は魅力ですが、朝起きて道の駅の駐車場では癒されないかな?
逆に仕事終わって出撃して設営、早朝に撤収することは苦になりません。
テントで寝るのが好きなだけで、実のところ料理は重要視してなかったり・・・
外食や現地調達(弁当等)も邪道だと思っていますが抵抗はありません。
ということはテントで寝れない上に料理をしなければならないデイキャンをしないのは必然・・・
この記事を書きながら妙に自分のことが理解できました。
ステイキャンパーkoutarouだったんです!
キャンプ始めるときに色々な本やネットの情報を収集しまくって
『キャンプはこうあるべきだ!』との既成概念にとらわれ、迷走していた時期もありましたが
自分のスタイルが確立されると、色々な情報も気にならなくなるし、よりキャンプを楽しめる気がします。
その結果、余計な物欲からは解放されます。が・・・譲れない物欲に縛られます。
う~ん・・・短文ですが奥が深い内容になりました。
あなたにおススメの記事
関連記事