冬対策考察!

koutarou

2015年11月15日 21:27

まだまだ冬本番ではないものの冬キャンプの準備でもしておこうかということで・・・

一番大事な部分をチェック!

自宅保管していたスタッドレスを点検してみました。

一見大丈夫そうに見えますが・・・タイヤの山は5.5分山でしょうか???

ノーン!ひび割れまで生じてますね・・・心なしか柔らかさ(潤い?)も低下している気がします。

一般的にスタッドレスタイヤの寿命は残り溝が50%と言われています。
残り溝はギリですが、ひび割れまで生じているとサマータイヤ+@くらいしか期待できそうもありません。

一応奥さんに報告してみると
奥さん:今年も年越しキャンプするんでしょ!新品にしておいたほうが良いんじゃない?
koutarou:ごもっともです。

そういえば今年の正月は暴風雪だったことを思い出しました。

ということで色々調べてみます。

先日車関係で嫌な散財(リンク)したばかりなので予算もシビアになります。
ネットで調べてみると聞いたこともないメーカーの激安スタッドレスタイヤがチラホラ・・・

新品KENDA ケンダ スタッドレス KR36 205/60R16 205/60-16インチ スタッドレスタイヤ
価格:3,850円(税込、送料別)


@3,850円×4本+送料6,480円=21,880円
確かに安いですが中国生産かつ2014年製(昨年製造)・・・

う~ん・・・ということで奥さんに相談・・・
koutarou:中国製だけど激安タイヤがあるんですが・・・
奥さん:はぁ~?そうゆうものはケチらずちゃんとしたモノ買ったほうが良いでしょ?
koutarou:いや・・・ちょっと聞いてみただけ・・・
奥さん:キャンプ道具は高くても相談せずにガンガン買うくせして何でタイヤは相談するの?
koutarou:いや・・・チョット不安だったんで・・・
奥さん:タイヤって大事なモノでしょ?不安があるような安物を買わない!
koutarou:おっしゃるとおりです・・・
奥さん:ショーもないキャンプ道具買うお金があったら安全を買ってくれる?
koutarou:ハウッ・・・(汗)

というわけで、また色々調べます。

koutarou:でもブリヂストンのトップモデルだと10万オーバーだと思うんよ・・・
奥さん:激安からイキナリ高級品って極端でしょ?北海道で必需品というわけじゃないし。
     キャンプ以外でスタッドレス必要ないんだからソコソコのでいいんじゃない?
koutarou:おっしゃるとおりです・・・(今日は切れ味鋭いですね・・・)

奥さんが言われるとおりkoutarouが住んでいる山口県の瀬戸内海側はほとんど積雪がないんです。
(降ってもワンシーズン1~2回で、かつ昼までには溶けることがほとんど)
怖いのはキャンプの時のみ。
毎年年越ししている志高湖は別府ICから急な坂道かつ急カーブの連続で危険なんです。
むしろ大鬼谷の積雪は道が平たんなので無茶な運転しなければ怖くはありません。

koutarouの独断と偏見のタイヤのランク付けは
①最高級品:ブリヂストン、ヨコハマ、ダンロップのトップモデル
②高級品:ブリヂストン、ヨコハマ、ダンロップの汎用モデル
③中級品:TOYO、ファルケン、グッドイヤー、ミシュラン等々・・・
④低級品:輸入タイヤ(中国、韓国、台湾・・・)
こんなイメージです(違っていたらスミマセン・・・)。

山間部に住んでいるのであれば迷わず①を逝きたいところですが
キャンプの時の保険と考えたら奥さんの言うとおり②もしくは③でも十分な気がします。
④まで落とすとスタッドレスなのに安心できないリスクをしょい込みそうです。

走行も13万キロ超えてきているので、いつまで乗れるか微妙~なところでなんですよねぇ・・・
下手するとスタッドレス買っても3シーズン待たずに乗り換えの可能性もあるし・・・
12月までにタイヤ屋さんを2~3ほど回って決めようと思います。

あなたにおススメの記事
関連記事