今思うこと

koutarou

2016年05月06日 12:16

熊本大分の地震から3週間が経過しました。
地震関連のお話については、色々な考え方や意見があるためブログでは控えています。

≪昨年のGW:阿蘇竹原牧場レポリンク≫

なぜ今さら昨年のGWキャンプの写真が出てくるのかというと訳があります。
5月3日の15時に果実の国カップルズさん(公式HPリンク)からメルマガが届きました。

================以下原文のまま転載==================
明日5月4日限定!

【熊本を元気に‼︎いちご狩り無料開放‼︎復興キャンペーン】

拡散希望です(^-^)‼︎

前回大好評のいちご狩り無料開放第2弾(^o^)‼︎
明日5月4日朝9時〜いちごが終了するまで、お一人さま1ボウル限りですが、無料開放致します‼︎
出来るだけたくさんの方に食べていただきたいので、お一人さま1ボウル限り
とさせていただいております事をご理解いただけたらありがたいです(^-^)

本日は大雨ですが、明日は天気予報では今の所、晴れとの事です。
第二駐車場が本日の大雨のため、ぬかるみがひどいので、駐車台数に限りがあります。
出来るだけ乗り合わせで来られた方が良いかと思います。
★いちごが終了したら予告なく終了致します。
★営業時間 朝9時〜夕方5時
★アップルパイ、いちごソフトクリーム、喫茶は通常通り営業致しております
★通常のつみとりコース、食べ放題コースはただいま通常表示価格の半額とさせていただいております。

熊本、阿蘇は観光で成り立っております。
たくさんの観光客のお客様の笑顔のために、私たちはがんばってきました。
また多くのお客様が熊本や阿蘇にきていただけたら
それが私たちの一番の元気の源、原動力になります。
どうか、皆さまのお力を少しだけお貸しください‼︎

よろしくお願い致します‼︎
===========================================

今年のGWに関しては最後まで阿蘇に行こうか迷っていました。
復興という観点だと積極的に行くべきですが、復旧の真っ最中の今は外すべきなのではないか?
そう結論をだして島根行きを決定しました。

が、果実の国カップルズさんのメルマガを島根で見て、複雑な気持ちになりました。
阿蘇が好きと言いながら結局逃げただけなのではないか?
大学時代を熊本市で過ごしながら気にならないのか?
正直なところ見たくないという気持ちが強かったんだと思います。

ニュースに知った場所が出過ぎるんですよ。
≪内牧温泉:宝湯レポリンク≫
湯船に対するお湯の投入量が半端ない宝湯の源泉が枯れたとか

≪地獄温泉:清風荘レポリンク≫
地獄温泉に関しては有名すぎるので割愛しますが、源泉は生きているとの新聞記事を見ました。
熊本城、阿蘇神社楼門、阿蘇大橋、米塚・・・
koutarouには綺麗で楽しかったことが記憶に刻まれています。

メディアでも九州全域で観光客激減というニュースを見ますが
熊本、阿蘇は観光で成り立っております。
たくさんの観光客のお客様の笑顔のために、私たちはがんばってきました。
また多くのお客様が熊本や阿蘇にきていただけたら
それが私たちの一番の元気の源、原動力になります。
どうか、皆さまのお力を少しだけお貸しください‼︎
という部分は、地域全員ではないにせよ、阿蘇の事業者の方々の切実な思いなんでしょう。

≪カドリードミニオン公式HPリンク≫
カドリードミニオン等の大型施設も徐々に稼働し始めたようで、5月8日までは特別価格になっています。

朝早くから搾乳していた竹原牧場の社長さんをはじめ
息子さん夫婦、スタッフの人たちは無事なのかなぁ・・・
牧場の動物たちもどうしているんだろう・・・
もしキャンプが可能であれば近々中に行ってみたいと思います。

あなたにおススメの記事
関連記事