野波瀬釣りデッキ(釣果)
昨日今日と平日連休でしたのでソロでキャンプして翌朝から釣りというプランを実行しました。
人生初めての筏釣り!ファミリーで挑戦する前にkoutarouがチェックしてみましたよ。
冷静に考えたらわざわざ前泊しなくても、当日早起きすれば問題なかったけど
結局のところテントで寝たかったんでしょうね。
当日は5時半に起床~即撤収して長門へ!
コンビニで朝食と釣行中の食糧を確保して6時半の船に乗ります(写真は帰りの船です)。
渡船料は大人2,160円、子供540円と比較的リーズナブルだと思います。
当日の釣客は4組とのことで、一人1筏を貸切!
大きさはどのくらいでしょうかね?7m四方くらいだと思います。
トイレもあるので安心・・・と思ってましたが・・・
大小ともに海に放流というスタイルでした・・・(紙は備え付けあり)
仕掛けはよく分からないので五目釣りとします。
餌はエビとアオケビで仕掛けは投げとウキ、胴付き、坊主逃れのサビキを準備しました。
野波瀬の釣りデッキってチヌ狙い(ダンゴ釣り)が多いんですねぇ・・・
で・・・6時半~12時まで粘っての釣果は・・・
カワハギ(21cm)、イトヨリ(20cm)、カゴカキダイ(14cm)
小アジ(15cm~19cm)、小サバ(16cm)、ベラ、チダイ(置き竿してたら掛かって死んでたので・・・)
一応7目・・・わざわざ筏に乗ってと言われたら微妙~ですけど、最後に大物が釣れたんです!
投げて置き竿してたらキスが掛かって、それをハモが飲み込んだと思い込んでました。
夕食はハモ料理だと意気込んで帰りました。
人生初のメートル越え!で・・・調べてみたらハモとは何かが違います・・・
ウツボでもなさそうです。しかし20cmはありそうなキスを丸呑み・・・
なんとなく
スソウミヘビ(WEB魚図鑑リンク)に見えるのは気のせいでしょうか・・・
だとしたら食べれませんよねぇ・・・(トンデモナイの持って帰っちゃった・・・)
ということで、微妙~な筏釣りデビューとなりましたが、コレから大き目なアジの回遊も始まるとのこと。
渡船料はかかりますが、サビキでもソコソコのサイズらしいので、子供は喜ぶと思います。
【備忘録】
風、波ともに穏やかだったが、近くを船が通過すると筏が少し揺れるので
一時酔って気持ち悪くなる時間帯があった(次回は酔い止め持参する)。
あなたにおススメの記事
関連記事