平成21年4月18日(土)~19日(日)
初のグループキャンプに参加しました。
通称『山口SV会』・・・SV???何の略でしたっけ?
ぽん吉さん、ぽるこさん、ラーフルさん、さのっちさん、おおちゃんさんと我が家の6家族です。
初参加にも関わらず、子供が小さいのを言い訳に11時過ぎに現地到着・・・
新平ヶ原キャンプ場!事前に分かっていたのは『無料!』
逆にどんな所か恐る恐るの感はあったのですが
めちゃめちゃきれいですし、自然がたくさん!おまけに川遊びまでできちゃいます。
と言いながら、初参加でほとんど写真撮ってないんですね~(汗)
到着後、皆さんはすでに設営中!
我が家も頑張ってティエラ君設営します。
あっという間にキャンプ村が出来上がりました!
我が家以外はスノーピークですね~!
で、メイン会場はこちら
リビシェル+エクステンション+リビシェル+リビシェルの組み合わせです。
中は『広い!』けど写真がありません・・・
早速さのっちさん特製鉄板でお好み焼きを作ります!
さのっちさん
奥さんの作ったお好み焼きです・・・(道具と材料はいいのに・・・)
でも、美味しいんですね~
お外で食べるからでしょうか?
そのあとはのんびりタイム・・・
水遊びする子供と大人、ハンモックでくつろぐ人、ブーメラン、サッカー?思い思いに過ごします。
気温はぐんぐん上がって暑い位ですが、木陰が気持ちいいんです。
夕方は皆さんで近所の温泉へ・・・
これまた写真ありませんが、ぬるめの割にはしっかり温まる良いお湯でした。
帰ってくるとぽるこ料理長が素敵なお料理を・・・
これを見ると奥さんの料理は食べれません写真も撮らずに当然平らげます・・・
本当に男性で料理できる人は素晴らしいなぁ・・・
と思ってはみるものの、私には何もできません(次回は披露できるようにと闘志がわいてきました)
食事が終わっても、焚き火で料理長が『スフレ』でしたっけ?
マシュマロの焼き菓子です!
子どもたちも喜んで焼いてます。
うちのジュニアも食べてます。いつもは寝てる時間なのに・・・
興奮したんでしょうね~終始元気でした!
大人はそのあとも夜更けまで団欒タイム!!
内容は書けません(笑)
翌日の朝は冷えましたね~
俗にいう『放射冷却』でしょうか?
朝から焚き火です。
素敵な朝食をいただいた後は・・・
また撤収しながらの、のんびりタイムです。
よく考えると、初めてキャンプした3月7日はまだジュニアは歩いてなかったんですが(1歳5か月で遅いよ!)
すっかり歩くどころか
ボール投げてます子供の成長って早いですね~!次回のキャンプのときにはどうなってることやら・・・?
昼食のあともまだまだ遊んでます!
でもテント無くなってちょっとさみしいです・・・
でもでも時間は過ぎてしまって、最後に記念撮影
ぽるこさんから頂きました!みんないい笑顔ですね!
うちの奥さんも何やら『ナチュレーゼ』の一員になったようです。
うちの奥さんどこ見てるねん!!一人だけ他所向いてます・・・
初のグループキャンプでしたので、至らないところが多々あったかと思いますが
親切にしていただいて、ありがとうございました!
次回のSV会までには、いろんな意味で成長したkoutarouを披露できるよう修行します!!
今度のキャンプはGW熊本の予定です。