早春キャンプ

koutarou

2014年03月02日 22:20

3月1日~2日で今年に入ってから10泊目のキャンプしてきました。

天気予報も微妙~だったけど、3月は後半になるほど殺人的な忙しさになるので
今週を逃したら今月は出撃できないのでは?と思い立って出発です。
まず向かったのは秋吉台リフレッシュパーク内(秋吉台オートキャンプ場併設)にある景清洞!

これが意外にも子供たちに大好評でした。
よくよく考えたらキャンプ場内に本格的な観光洞窟があるのは珍しいかもしれません。

景清洞に関しては後日山口県の観光案内でレポしようと思います。

キャンプ場に移動して、速攻設営!

子供たちは自由に過ごしていました。

まだ逆上がりができないジュニア君です・・・

暖かいとまでは言いませんが、裸足で遊べる季節になりましたね。

日頃あまり子供と関わることが少ないので、一緒に遊んでいるとビックリすることも多いです。

夕方は場内の温泉に入って、食事処で出来立ての料理を堪能!

今回の目的はキャンプでゆっくりすることなので、食事は作りません。

食事のあとはマッタリ焚火でもと思ってましたが、雨が降り出しました。

某道の駅で一束150円の薪を3束仕入れていたのでジュニア君は超不機嫌・・・

仕方がないのでタブレットでユーチューブを放映させると静かになりました。
20時半に子供を寝かしつけながらkoutarouも不覚にも就寝・・・
12時過ぎに水が欲しくなって起床。
楽天スーパーセールで物色しながら3時過ぎまで起きてました。

翌朝は撤収せずに一路道の駅しーまーとへ!

目的はしろ魚のおどりぐい無料サービス(イベント案内リンク)です!

お姉さんが水槽からしろ魚をすくってくれます。

酢醤油が入った紙コップにのに元気なしろ魚が8匹入ってました。

子供たちは初体験!(koutarouもですが・・・)

試食の感想は表情でお察しください・・・(笑)
娘ちゃんは・・・1匹しか食べませんでした・・・

来週3月9日は『まふぐ祭り』(イベント案内レポリンク)が開催されます。

トラフグは下関ですが、マフグは萩なんだそうです。

買うと結構高いですからねぇ・・・

撤収するためサイトに戻る途中、ロミさんに遭遇!

メッチャかっこいい車で登場されました!!

観光、イベント、温泉と充実の2日間!また明日から仕事頑張ります!!




あなたにおススメの記事
関連記事