耐水テストキャンプ
天気予報は最悪でしたが23日~25日でキャンプしてきました。
2週間前にデビューさせたピルツ15T/Cをファミキャンで初投入です。
初日の夜は満天の星空だったんですけどねぇ・・・
翌朝、雨雲レーダーを見て見ると、昼間では大丈夫そうな感じです。
早めに出発して、メインイベントに向かう前に大型遊具のある公園で一遊び!
≪萩博物館公式HP:驚異の遭遇!未確認生物告知リンク≫
初日に見に行きましたよ!意外にもお客さんは少なくゆっくり見て回れました。
お値段もお安いですけど内容もソレナリと思ってください。
小学生だと結構楽しめると思います。
あえて中央公園に駐車して、雨が降らないうちに萩城下を散策。
予報どおり昼からは雨だったので、午前中に色々活動出来て良かったなぁ~♪
2回目の設営で予想通り耐水テストになりました。
正午過ぎから雨が降り出したので、途中買い物をしてキャンプ場へ!
夕方前から結構まとまった雨が降りました。
カタログの耐水圧はポリコットンの350mmなので心配される人もいると思いますが
実際は全く問題あなし。シームテープは張ってないけど縫い目から水が入ることはありませんでした。
夕方までは幕内でけん玉したり、オセロしたりゆっくり過ごしましたよ。
温泉も貸切でユッタリ~♪ 夕食は例によって焼肉!
翌朝は9時15分に撤収。向かった先は秋吉台家族旅行村!
やはりモノポール+お座敷仕様は撤収が早いです。
理由は秋吉台家族旅行村の『マスのつかみ取りミニイベント』に参加するためです
転記が不安定だったからか、参加者が少なくて取り放題!
スゲー楽しそうです。マス掴みか水遊びか分かりません・・・
つかみ取りしたマスは合計10匹!美味しくいただきました。
終了後も水遊びして終了!今年で4年連続の参加ですけど来年も参加したいとのこと・・・
事前の天気予報では雨設営、雨撤収だとうと覚悟は決めていましたが
結果的に設営&撤収時ともに雨は降らず。
なかなか良いキャンプをすることができました。
しかし・・・濡れた幕をどう乾かすのか?時間がかかるだろうなぁ・・・
あなたにおススメの記事
関連記事