①利用料金にについて
サイトは全部で25サイト。狭いサイト、広いサイト問わず500円均一なんですが
ほかBBQ利用料金がかかります。炭は起こさないしガスしか使いませんよと言いましたが
要は火器を使う場合は持ち込み料金300円が別途かかるとのこと。
まぁ1サイト500円+300円=800円なので、それでも安いと思います。
②お風呂について
和木町内に温泉および銭湯はたぶんありません。岩国市内に立ち寄り可能な温泉がありますが激高です。
でも管理棟内にあるシャワーが利用できます。しかも利用料金は無料です。
ちょっと古い感じですが無料なので許せます。朝8時半~夕方19時まで時間制限なし。
石鹸&シャンプー類は備え付けがないので準備しましょう。
③トイレについて
トイレは25番サイト横とバラ園にあります。
トンネルを潜るとトイレ棟が見えます。
和式と洋式があり、紙は普通に備え付けられています。
25番サイト横のトイレは取り忘れましたが男女兼用の和式1基のみ。
高規格ではありませんが必要十分でしょう。
④炊事棟について
炊事棟は1か所のみですが、水道、カマド、調理台があり、ソレナリに小奇麗です。
6番サイト、1番2番サイトから近いので料理重視でも対応できます。
照明も付いているので夜の洗い物も問題ありません。
25番サイトに設営すると坂道を下る必要があるのでジャグを持って行くと良いでしょう。
蜂ヶ峯の魅力は公園施設であり、高規格なキャンプ場をイメージすると落胆されると思います。
でもキャンプメインではなく、子供が喜ぶ施設でキャンプしたいということであればおススメできます。
入口に「恐竜の森キャンプ場」と看板があるくらいですから・・・
あと利用期間は6月1日~9月30日までです。
広島市内のかたは和木町まで下道でも1時間くらいでしょうか?
ケシュア&小さめのタープを持って父子キャンプがおススメですね!
ということで蜂ヶ峯総合公園のキャンプ場レポを終わります。
あなたにおススメの記事