子供と楽しむために・・・

koutarou

2016年11月23日 16:56

今日はお休みだったので、子供と本屋に行きました。

コロコロコミックやドラゴンポールが気になったようですけど、購入したのは図鑑!

一昨日の流れから『星と星座』にしようかと思ったんですけど、『宇宙』のほうが興味がある様子・・・

最近の図鑑はDVDも付いていて面白そうですね。

宇宙 [ 講談社 ]
価格:2160円(税込、送料無料) (2016/11/23時点)



家に帰宅します。
奥さん:あれ?なかなか良い本買ってきたねぇ!
koutarou:いや~子供の興味があるならね。
奥さん:エライ!
koutarou:キャンプの夜に望遠鏡で星を見たらもっと興味が膨らむと思わない?
奥さん:そりゃそうだけど高いでしょ?双眼鏡もあるし。
koutarou:望遠鏡って安いものだと1万円くらいからあるらしいよ。
奥さん:そうなん?まぁ、あんた昔詳しかったらしいから任せるわ。
koutarou:まぁ~そのうちね。
ということで会話は終了。

早速調べてみると???

最低ランクだと主鏡5センチ。
双眼鏡の5センチクラスのほうがよほど見える気がしますが、月の拡大くらいは大丈夫でしょう。

ビクセン(Vixen) [33101] スターパル-50L 33101 02P05Nov16
価格:13063円(税込、送料無料) (2016/11/23時点)


ただ・・・絶望的にダメなのが架台部分・・・
強度もさることながら、微動ハンドルなしではそもそも星をレンズ内に導入できません。
月以外は心眼で観測するしかなさそうです。

普通に使える経緯台が付いたセットを探します。主鏡は7センチ!

ビクセン 天体望遠鏡「ポルタシリーズ」ミニポルタ ミニポルタA70LF【送料無料】
価格:25860円(税込、送料無料) (2016/11/23時点)


フリーストップかつ微動ハンドル付き!強度は別にして結構まともな経緯台です。
総重量5.3キロというのもキャンプに持って行くにはポイント高し!

昔は8センチ屈折といえば結構良いお値段だった記憶がありました。

ビクセン ポルタII A80Mf
価格:41776円(税込、送料無料) (2016/11/23時点)


前述のミニポルタの上位機種ですが、架台がよりしっかりしたものになっています。
意外にもお安いなぁというのが正直な感想。当然ながら中国製ですけど粗悪品ではなさそうです。
総重量9.3キロはキャンプで手軽に使うには限界レベルでしょうか?

国産の鏡筒になると・・・

ビクセン 天体望遠鏡「ポルタシリーズ」ポルタII ED80Sf【送料無料】
価格:93040円(税込、送料無料) (2016/11/23時点)


経緯台は一緒で、鏡筒が国産に変わってお値段倍以上・・・
まぁ~レンズもEDになるし、レンズが優秀なぶん全長も短いので採算度外視ならこのクラスでしょう。
総重量も10.5キロとたいして変わらず。

主鏡の大きさをもう少し頑張って、一番安い赤道儀は???

天体望遠鏡 ビクセン 赤道儀 SX2-A105M 自動追尾 25073-8 VIXEN
価格:284256円(税込、送料無料) (2016/11/23時点)


あっ・・・ここからは中級者の世界でした・・・(汗)しかし30万でこのクラス(屈折10cm)ですか・・・
そもそも赤道儀をセットするのに30分くらいかかる記憶があります。

いっそ反射の20センチクラスは?

天体望遠鏡 SXD2赤道儀・PFL-R200SS-S ビクセン 自動追尾 自動導入 VIXEN 宙ガール 天体観測 STAR BOOK TEN 反射式 星景 星野 撮影 写真
価格:492210円(税込、送料無料) (2016/11/23時点)


あっ・・・退散退散・・・

ビクセンでコレですからねぇ・・・この世界で有名なタカハシだと100万オーバーですなぁ・・・


しかし即日発送とは・・・まだ言ってないのに・・・
ポイントを上限の30,000ポイント突っ込みました・・・
奥さんには10,000円の望遠鏡ということにしておきます・・・(汗)

あなたにおススメの記事
関連記事