ホワイトガソリンの寿命?
まだ冬キャンという雰囲気はありませんが
ソロソロ冬キャンの準備も必要な時期がやってきました。
最近ポータブル電源&LED照明ばかりなのでホワイトガソリン使ってないなぁ・・・
と倉庫を漁ってみると出てきました!
エネオスのホワイトガソリン(18L)!!買ったのはいつだったっけ???
たぶん2~3年購入していない気がします。
使用期限はあるのかと注意書きを読みましたが
①直射日光を避ける
②涼しく換気の良い場所
③子供の手が届かないところ
特段使用期限については記載がありません。
調べてみると
コールマン公式HP(リンク)にありました。
気になる質問を抜粋してみると
①GSで売っているホワイトガソリンと、コールマンの純正ホワイトガソリンとでは、どこが違いますか?
純度が違います。原油精製工程の違いにより、ホワイトガソリンのランクには幅があります。 純正ホワイトガソリンは、その中でも最高水準のものを、さらに精製した高純度ホワイトガソリンです。
ナルホド!純度が違うんですか?←(本当???)
個人的にはエネオス製のほうが信頼性は高い気がします。
②ホワイトガソリンの寿命はどれくらいですか?
ホワイトガソリン自体は不純物の少ないガソリンですので、冷暗所に保管していただければ成分は変化しません。問題はガソリンを入れている容器です。一度開栓されたものは当然空気が入ります。 この空気中には水分も含まれていますので、夏から冬にかけての気温差などで容器内で結露し、錆びてガソリンが漏れてしまうことがあります。 また開栓時に異物が混入したり、紫外線があたる高温状態で保管されたりすると、ガソリンが変質する場合もあります。
アラ?基本的に長期保管しても問題ないようですねぇ・・・
念のためコールマンの4L缶とエネオスの一斗缶(18L)の最安値を調べてみました。
意外にも店舗受取で送料無料のヒマラヤが送料込みだと最安値!
2,422円÷4L=605.5円/L
エネオス一斗缶は5,599円なので5,599円÷18L=311円!価格差はほぼ2倍です。
より単価が安いのはケロ(灯油)ですけど、プレヒートやメンテナンスなどを考えたら
エネオスのホワイトガソリンで十分(そこから先は趣味)だと思います。
さて、ランタンを探さなければ・・・
LED照明のほうが明るいし燃料食わないので使いやすいんですが
厳寒期は補助暖房としての機能があるため併用しています。
あなたにおススメの記事
関連記事