てっこつの歴史

koutarou

2012年03月01日 23:03

先日のブックオフ『雑誌半額セール』で購入しました!

なんと半額で『52円』!!(笑)

表紙を開くとさらにビックリ!!

すごい時代があったもんですねぇ…

ちなみに発行は???

平成5年5月…
19年前です。私が大学1年の時ですから合コンに明け暮れてた頃でしょうか?(秘)

パラパラ読んでいると『ロッジテント』の記事がありました。

オートキャンプといえば、ロッジテントというくらい人気があり、普及しているのがこのタイプ。
ロッジ全盛の時代があったとは知りませんでした…
ただし問題は、大型で重量があり、おまけに設営撤収に手間がかかるため、長期滞在型である。
現代のキャンプガイドにもこんな説明がありますが、設営撤収に手間はかかりませんよねぇ???
むしろ大型のドームテントを立てるくらいなら、ロッジのほうが全然簡単です。
現在のキャンプガイドにもロッジは上級者向けと書いてあるので
koutarouも初めてテントを購入する時『ロッジは難しい』と思ってました。
まぁ、大きさと重量は否定しませんが…

しかしロッジテントの紹介にも力が入っています。
小川だけでも何種類も発売していたんですね?

なんとマルシャルも紹介されています。
20年前は国内の正規代理店があったことに驚きを感じるとともに
ロッジテントが本当に流行っていたんだと実感しました。

我が家に縁あって嫁いできたマルシャルを大事にしないといけませんね~♪

あなたにおススメの記事
関連記事