阿蘇が世界ジオパーク認定
せっかくの祝日ですが体調不良で22時間くらい寝てました・・・
変な時間に起きて寝れないので情報収集していると
阿蘇、世界ジオパークに認定!≪日本経済新聞の記事リンク≫
阿蘇をこよなく愛するkoutarouにとっても嬉しいニュースです。
ジオパークとは
地球科学的に見て重要な自然の遺産を含む、自然に親しむための公園。地球科学的に見て重要な特徴を複数有するだけでなく、その他の自然遺産や文化遺産を有する地域が、それらの様々な遺産を有機的に結びつけて保全や教育、ツーリズムに利用しながら地域の持続的な経済発展を目指す仕組み。
世界最大級のカルデラを含めた中岳の活火山、周辺の雄大な景色、個性的で豊富な温泉資源
それを利用した観光施設の数々は、まさにジオパークにふさわしい場所だと思います。
国内の認定は7件目とのことですが、むしろ遅かったくらいだと感じます。
実は山口県もジオパーク認定に向けて動いているようです。
秋吉台・秋芳洞観光サイトリンク
秋吉台と秋芳洞を中心として日本ジオパークの登録を目指していましたが2013年に落選。
2015年の認定に向けて頑張っているようです。
本当に資源としては十分認定されてもおかしくないだけの実力を秘めている場所だと思います。
ただし官民一体で盛り上げようという気迫のようなものが感じられません。
美祢市(旧秋芳町)に限らず、戦後早い段階で観光地化された場所全般に言えることですが
新しいことに取り組もうとするチャレンジ力、お客様に対する感謝の心が足りない気がします。
自然遺産全般に言えることですが、リピートしてもらえる魅力を付加することが難しいんですね。
秋芳洞なんて何万年もかけて出来上がった洞窟なので、100年後に行っても何も変わらないし・・・
秋芳洞入口の土産物屋さんの呼び込みなんて昭和30年代のスタイルですからねぇ・・・
koutarouとしては秋吉台オートキャンプ場、秋吉台家族旅行村は
もう少し何とかならないものかとヤキモキしています。
本当に良いキャンプ場なんですが、残念な対応も多いので・・・
あなたにおススメの記事
関連記事