阿蘇キャンプ~2015GW②~高森殿の杉ほか

koutarou

2015年05月10日 21:26

5月1日~6日に行った竹原牧場キャンプレポ②になります。
阿蘇キャンプ2015GW①:プロローグ編はコチラ!

5月2日の朝は牧場から阿蘇五岳がよく見えます。

やっぱり阿蘇に来たからには五岳のどこかに登っておかないとね!
ただし中岳周辺は立入禁止になっているのは調査済み!!
今回は杵島岳~往生岳の縦走を計画していました。

草千里駐車場に到着するとなにか様子が・・・
え~と・・・白線が見えませんよ・・・

灰がどっさり降っています・・・

チョット駐車しておくだけでこの有様・・・(駐車場を整備されている店員さんお疲れ様です)

風が吹くたびに灰が舞い上がって目が痛い・・・
コリャ登山どころではないわい・・・ということで山頂駐車場へ・・・

登る予定だった杵島岳、往生岳をバックにパチリ!(お山に灰が被っているのわかります?)
阿蘇山に向かわれる時、キャンプされる時は阿蘇火山火口規制情報(リンク)を確認されてください。

ついでに阿蘇山訪問記念にパチリ!!

早々に諦めて、そのまま南阿蘇方面に下山。
≪高森町観光協会HPリンク≫
サブプランとして準備しておいた『高森殿の杉』に変更しました。

牛が放牧されているためゲートがありますが自由に出入りできます。

コンクリート舗装の道を登って

ハイキング気分で奥のコンモリした森へ向かいます。

看板はありませんが、それらしき杉が見えたので下っていくと

おぉ~見えてきました!

樹齢1,000年を超える大杉です!!
ガイドブックにも掲載されていない杉だけど、想像以上に神秘的な素晴らしい大木・・・
ゲート入口に4台くらい駐車スペースがあって所要時間は約10分!
お手軽かつ満足度が高いスポットでした。

時刻はまだ12時過ぎなので高杉殿の杉とセットで紹介されていることが多いプチ登山へ!
ということで、次回プチ登山(清栄山)編に続く!!

※竹原牧場のキャンプ場としてのレポは
初回(平成25年GW:3泊4日)に8回に分けて紹介(リンク)しているので参考にしてください。
2回目(平成25年9月:2泊3日)キャンプ(リンク)3回目(平成26年GW:3泊4日)キャンプ(リンク)
も参考になるかもしれません。

あなたにおススメの記事
関連記事