2016年の目標
さて、2015年の分析も終わったところで2016年の目標を決めておかないと・・・
とはいうものの、1月も20日なんですよねぇ・・・
まずは
昨年立てた目標(リンク)の自己採点をしてみます。
①ファミキャン30泊
結果は44泊なので余裕でクリアしてますね。
泊数重ねれば良いわけではありませんが、一つのバロメーターでしょう。
②キャンプ内容の充実
何をもって?と言われると困る項目ですが、連泊が多かったこともあり充実していたと思います。
キャンプを絡めての登山、海水浴、テーマパーク、ご当地観光、温泉・・・
逆にいうとキャンプ場で何をしたか?と言われると言葉に詰まります。
③山口県を深く知る
NHK大河ドラマ『華燃ゆ』の影響もあり色々行こうと思ってましたがナカナカ・・・
ということは、まだまだ山口県でも遊べる場所がある!としておきましょう。
秋吉、萩、長門方面のキャンプ場はある程度定番化してますが
弱いのは周南地区、岩国地区のベースになるキャンプ場でしょう。
ということで、昨年を踏まえて2016年n目標を立てたいと思います。
①ファミキャン40泊
今までの実績から問題ない目標でしょう。
むしろ泊数というよりは、連泊割合を半分くらいにしたいと思っています。
しかし昨年と違いGW、SWが弱いですからねぇ・・・
②山泊を最低2回実施
今年の大きなテーマになると思ってます。手持ちのアイテムも大幅に入れ替えることもありそうです。
今のところGWに竹原牧場ではなく坊がつるを目標にあと4か月悩んでみます。
オートキャンプの経験が無駄にはならないけど、似ていそうで全然違う気がします。
③自然と触れ合い、楽しんで学べるキャンプの実施
昨年の内容の充実と被りますが、観光&温泉だけでなく(意識しなくても実行できるので・・・)
子供達が学べるキャンプにしていこうと思ってます。
なにもワイルドに過ごすわけではありません。色々な情報を利用していきます。
今年は長男が小学校3年生、長女が年長ということでファミキャンライフも後半戦に入ったと感じています。
1年1年悔いのないように今年もしっかりキャンプをしていこうと思います。
あなたにおススメの記事
関連記事