ogawa2017フライング???

koutarou

2017年01月10日 22:30

ネットを徘徊していると色々なフライング情報があるんですが信頼性はさまざまです。
キャンプも長くやっていると物欲からは開放されてきます。
いいな~と思っても自分のキャンプシーンをイメージすると
「一度使ったら満足するな・・・」とか「自分のスタイルとは違うな・・・」とか・・・
そうゆう意味では物色するという楽しみも半減されてしまいました。
メーカーにもコダワリがあるわけではなく、良いと思ったものを使っています。
とはいえ不思議と幕で買っているのはogawaなんです。

そろそろ新商品がアップされているかとHPをチェックしてみると意味深なページが・・・
【2017NEW】ピルツ15 T/C フルインナー

≪公式HPリンク≫
========以下商品説明ページ抜粋========
・シングルルーフ構造のピルツに取り付けることで虫の侵入を防ぎ、寒い時期には暖かく過ごすことが可能になります。
・二重幕構造になることで空気層が生まれ、結露抑制の効果も期待できます。
・インナーを取り付けた状態でピルツ本体頂上部の開閉機構を操作することができます。
・「ピルツ15-2」での使用も可能です。
※T/Cとは・・・ポリエステルとコットンを混紡した素材。肌触りが良く、通気性・吸湿性に優れています。また、引張強度が高い2つの素材のプラス面を併せ持っています。

「ピルツ15-2」での使用も可能???←現行品ですが???
T/Cとは・・・←フルインナーにはT/Cは使われてないようですけど???
ということは『ピルツ15 T/C』で検索してみると???
【2017NEW】ピルツ15 T/C

あっ・・・コレですね・・・
シングルウォールの泣き所である結露はポリコットン素材でかなり解消されているはずだし
koutarouが持っているピルツ9-DX同様で端に立ち上がりがあるし
昨年リリースしたピルツ23のように泥ハネを防ぐフラップ付いているし
個人的には秋~冬の弾丸用のテントには最適に感じます。
お値段も思っていたよりお安いとの情報も・・・
あ~あ・・・こりゃ~久々に新幕導入だな・・・(汗)

他にもリビングシェルターもⅤ型になって復活するようですし
モノポールの進化形のアイレ、ピルツのニューサイズ12等々・・・
今シーズンのogawaは結構面白い幕がリリースされるようです。
正式発表まで秒読みかな???

しかしオプションのフルインナーだけコッソリ発表しているのはマーケットコントロールなのか?
それともミスなのか??インナーだけフライングの意味が分かりません???
でも国内はスノピの独り勝ちだからこそ応援したくなるメーカーです。

あなたにおススメの記事
関連記事