ビラ・マイルド(熊本県南阿蘇村)その③

koutarou

2009年05月10日 21:25

初の長期キャンプ3日目は朝からシトシトと雨・・・ダイソー製のカッパの出番です。


渋滞覚悟の上で『高千穂峡』に向かいました。が、意外にも現地までは渋滞なし!
現地に着くと、第1、第2、第3駐車場が満車、路駐して歩いて第3駐車場からシャトルバスにて高千穂峡に・・・
名物のボートは・・・『ただいま4時間待ち』・・・記念撮影と山焼き団子食べて、周辺お散歩で終了。


帰りに月廻り公園
なんでも『熊本百景第一位』だそうで、公園も整備されていていい感じです。


チビがヤギ追っかけまくってました。お風呂は公園併設の月廻り温泉館へ


人多すぎです。初日に続いて、洗い場待ちしました。お湯も無職透明、公共の施設だけに循環、少しカルキ臭ありで無個性な温泉でした。本日の夕食は・・・またまたコンビニ弁当でした。

翌日は5月5日!『こどもの日』でございます。パイルドライバーにダイソー製こいのぼりをセットしてみましたよ!


パイルドライバーはいろんな使い方のできる、すぐれものアイテムですね!
天気も快晴!天気予報も終日降水確率10%です。



時間があったので、今回利用した広場サイト以外の林間サイトを覗いてみました。


広場サイトは阿蘇山が広がり見晴らしが最高、林間サイトは夏場涼しくていい感じだと思います。
ただ・・・このキャンプ場焚き火禁止なんですよ・・・初日に景気よく焚き火してたら管理人さんに『すみません、禁止なんです・・・』と・・・焚き火禁止はちょっと痛かったです。4日分と思って買い込んだ大量の薪を持って帰りましたよ(泣)

で、お昼前に予約していた『南阿蘇鉄道トロッコ列車』に乗車です。




チビは人生初めての電車(汽車?)です。お弁当を食べながら約1時間、車窓からの観光でした。そういえばkoutarouも観光列車に乗ったのは小郡~津和野のSL以来のような気がします。

昼過ぎから急に天候が崩れてきます・・・(豪雨ですね)
仕方がないので、予定よりも早く阿蘇温泉『小笠原』で外来入浴です。この旅館は『カドリードミニオン』(旧あそくま牧場)の経営でペットと一緒に本格旅館を!がテーマらしいです。なんと二日目に続き今日も貸切!打ち湯も露天も独り占めです。


褐色の濁り湯です。一応硫黄泉になるのかな?


湯上り最高でございます!休憩処で休んで帰ろうとすると?????
『雹(ヒョウ)』が大量に降っています???


5月ですよ5月!!!冬でも山口ではあまりお目にかかることが出来ないですよね?
いやっ!阿蘇をなめてはいけません・・・

で、サイトに帰ろうとしたら、ふと思い出しました・・・
『今日は天気がいいので窓開けとこうか?』といったことを・・・(今朝のテントサイト写真参考)
阿蘇は雹が降っても、南阿蘇は大丈夫かもしれません!!!
小さな期待を込めてサイトに戻ると・・・
ジーザス!
見るも無残な私のティエラ君が・・・
完全に池でございます。放心状態で写真もありません・・・
寝袋、衣類、全室マット全滅でございます・・・
とりあえず干してみました・・・


まったく乾く気配がありません。


とりあえずコインランドリーに行って、大型3台貸し切って景気よく乾燥です。





天気予報を当てにするのはよくないですね~
思い出すとレポしてても疲れてきたので、続きは多分また明日・・・


あなたにおススメの記事
関連記事