ここ数日、気づいたブロガーさんもいるかもしれませんが
記事の最後に【メモ】…と意味不明な数字の羅列が記載されていました。
備忘録としての燃焼時間等を記したメモだったんです。
で、今日のネタは自分への備忘録!
燃料タンクを空にするため自然消化するまで燃焼させます。
芯はガラス繊維製ということで空焚きしてもよいそうです。
仕様表によるとタンク容量は4L。
タンクには多少の灯油が残っていると推測されるけど今回は4L灯油を投入。
2Lの計量カップ×2杯できっちり4Lです。
参考までに3L入れると燃料計はFULLを振り切ります。
タンクはまだ余裕があり、1Lは入ります。
パセコさんの燃料計はアバウトですが一度注入量を試しておくと安心ですね。
で、点火!(カメラのSS&F値は同一)
連続燃焼はできないので3日間かえての燃焼実験です。
点火~15分後、やっぱり爆熱です。
3時間経過。火力は全く落ちていません。燃料計がちょうどFULLを指してます。
5.5時間経過。燃料計はちょうど1/2を指しています。
FULL→1/2が2時間半。
熱量は下がったという感覚はありませんが、画像を見ると炎が小さくなってますね。
8時間経過。燃料計はちょうどEを示しています。
熱量は通常ストーブの強くらいです。
9時間経過。熱量はジワジワと下がっていきます。
10時間経過。当初に比べるとだいぶん熱量は下がってきましたが何とか大丈夫。
10時間半経過で写真のように燃料切れ。
熱量&持続時間に問題がないことを確認できました!
燃費は約10時間で4L消費しているので0.4L/1Hとカタログ値どおりです。
連続燃焼時間が10時間であれば十分ですね!
koutarouのパセコさんをまとめると
【燃料計】
①燃料計は振り切ったところが3L(さらに1L入ります)。
【持続時間】
①燃焼時間の目安は満タン(最大火力)で約10時間燃焼。
②目盛FULLで残り7時間、1/2で残り4.5時間、目盛Eで残り2時間
【火力】
①満タンから5時間は爆熱、以後8時間経過するまでは徐々に火力が落ちるがそれでも強烈。
④10時間までは実用範囲の火力。10時間30分で力尽きます。
参考までにメーカーの公式HPを見つけました。
気になるブロガーさんは調べてみてくださいね!!
≪PASECO公式HPにリンク≫
今冬はパセコさんを流行らせようと思っているのに、今のところ売り物がないですねぇ…
いまオクで出品すれば何台か売れると思うのに…
ソコソコ安くて良い火器なだけに残念です…
あなたにおススメの記事