冬の追加対策
冬キャンは簡単だよと言い切っているkoutarouですが冬装備を補完しました。
簡単と言ってもサスガに焚き火だけでは乗り切れません。
まずはコチラ!『金属製タイヤチェーン』です。
スタッドレスは履いていますが、完全凍結もしくは豪雪時の非常用として装備しました。
金属製の利点は安いかつコンパクトなことですね。
スタッドレスなので出番は限りなく少ないと思いますが、備えあれば憂いなしということで・・・
お次はコチラ!『一酸化炭素警報機』です。
4年前にも購入しとるやないかい!(リンク)との突っ込みが入りそうだけど・・・
そうなんです。今回は2台目追加なんです。
車の排気ガスを当てると爆音が響き渡ります。
そもそも空間の広いロッジテントを使ってますが、不完全燃焼の可能性がないわけではありません。
万一のときの一酸化炭素警報機ですが、万一の万一故障した時のことを考えて追加しました。
高いものではないんです。アマゾンで送料込みの1,300円でした。
ただしテント内での火器は厳禁なので自己責任で使用してください。
風があれば自動換気しますが、積雪時はスカートを塞ぐので警報機だけに頼ることは危険です。
koutarouが冬キャン対策として過去に紹介している記事としては
冬キャンのススメ①(電源サイト編)
冬キャンのススメ②(暖房機器編)
冬キャンのススメ③(積載編)
サーキュレーター導入編
爆熱ストーブ:PASECOキャンプ15検証編
あたりが参考になるかもしれません。
あなたにおススメの記事
関連記事