冬キャンのヒント②

koutarou

2013年11月28日 21:38

本格的な冬キャンプのシーズンになってきましたね!

ということで、koutarouも冬装備をチェックしました。

ごく限られたキャンパーから爆熱ストーブとの呼び名もある
PASECO CAMP15!
一応キャンプ場で使う前に試しておかないとね!
相変わらず爆熱ぶりです。公称値3,300kcal/1hは伊達じゃありません。
灯油の消費量も0.4L/1hと燃料も食いますが・・・
さすが日本より寒い韓国の製品は違います!
自動消火装置の効きが鈍いので燃焼中の移動も問題ありません。
火力調整が爆熱~強とレンジが狭いのも有名ですね。
PASECOについては購入時に色々レポ(リンク)しているので参考にしてください。
今年のテーマはこの熱をいかにうまく撹拌して快適な空間を作るかですね。

と、一緒に利用しているのがマルカの金属湯たんぽ(大:収納袋付)です。

ストーブに直接置けて3.5Lと大容量。朝でも50℃くらいの温度をキープしています。
樹脂製に比べて高温のお湯が使えること、ヤカンから注がないので簡単!
おススメします。ただし直火の場合は蓋を必ず開けて温めてください(自己責任)。

コレで昨年から電源サイトは利用していませんが全く問題ありません。
昨年は氷点下のなか、年越しキャンプで5連泊しましたが家族全員元気でした。
いやいや電源使うぜ!というキャンパーさんは冬キャンのヒント(電源編)を参考にしてください。
電源を利用するのであれば冬キャンのハードルが確実に低くなることは間違いありません。
koutarouはサイト代節約&贅沢な空間を過ごすため、今年もフリーサイトでキャンプしま~す!

あなたにおススメの記事
関連記事