阿蘇キャンプ~2015GW⑦~最後まで満喫編
子供達は動物にお別れのご挨拶。
ガッツリ遊んでましたからねぇ・・・
やっとヤギに乗れるようになりました。
11時くらいに無事乾燥撤収~♪純綿幕なので乾燥撤収はありがたいですね。
最後にもう一度竹原牧場オリジナルソフトを食べて・・・動物と遊んでたら12時オーバー!
色々なキャンプ場に来ていますが、やっぱり竹原牧場の個性は際立ってます。
こんな雄大で動物と過ごせるフリーサイトは本州にはないと思います。
後ろ髪をひかれる思いですがお別れです・・・
帰りはやまなみハイウェイ経由で湯布院を目指しますが
このまま帰るのは面白くないので牧ノ戸で小休止!
いまだ登っていないくじゅう連山の入口を見に・・・
ひたすら登りですがキッチリ舗装してあります。
展望台で休憩して
また登りか・・・
ジュニア君は一人で先に進んでます。
なかなか爽快な風景が見えます。
さて、ここからは本格的な登山道!
とはいえ道は分かりやすいです。
ごろ石がある坂が続きますが・・・
登りきると頂上です。
一仕事した水は美味しいね!
沓掛山(1503m)頂上!!牧ノ戸登山口が1,300mですから標高差200m、所要時間は40分程度。
ここから久住山、中岳と続いていくけど今日はココまで・・・
さて、家に帰らなければならないので戻りましょう。
九重の魅力に取りつかれる山屋さんの気持ちが少し分かったような気がしました。
やまなみハイウェイ~道の駅由布院で小休止。
由布院ICから一路山口県へ!本当に東九州自動車道が伸長してココからが早くなりました。
途中多少の混雑があっても3時間弱ですからね。
ということで年末年始の年越しキャンプ以来のスーパー5連泊を満喫できました。
中4日あると観光&温泉&登山と充実します。
本当に阿蘇は何度行っても飽きない素晴らしい場所です。
今年は9月にまた5連休がありますね!
また竹原牧場でも良いけど、長崎、宮崎という選択肢もあるなぁ・・・
ということで2015GWの阿蘇キャンプ完結です。
※竹原牧場のキャンプ場としてのレポは
初回(平成25年GW:3泊4日)に8回に分けて紹介(リンク)しているので参考にしてください。
2回目(平成25年9月:2泊3日)キャンプ(リンク)、
3回目(平成26年GW:3泊4日)キャンプ(リンク)
も参考になるかもしれません。
あなたにおススメの記事
関連記事