2012年08月19日
ロッジの小技!
ネタ元はコチラの御仁なんですけどね!
ご存知のとおりロッジシェルターはサイドパネルがフルメッシュになります。
が、巻き上げたままで寝ると、雨が降ってきた時は最低な事態になるし、中丸見えだし…
外パネルだけちょっと開くと
①通気性の劇的向上
②少々の雨は防止できる
③中は見えにくい
と3拍子揃います!

購入場所はダイソー阿蘇一ノ宮店。
自転車コーナーにあった『荷台に固定するゴム』です!
当然105円、4個買って四隅にセットすると快適ロッジシェルターの出来上がり~♪
弾力性があり長さも50センチとピッタリ!適度にテンションがかかるので見た目も綺麗!!
全閉したいときにはフックを外すだけ!!!
さぁロッジシェルター使いはダイソーへGO~♪
ご存知のとおりロッジシェルターはサイドパネルがフルメッシュになります。
が、巻き上げたままで寝ると、雨が降ってきた時は最低な事態になるし、中丸見えだし…
外パネルだけちょっと開くと
①通気性の劇的向上
②少々の雨は防止できる
③中は見えにくい
と3拍子揃います!
購入場所はダイソー阿蘇一ノ宮店。
自転車コーナーにあった『荷台に固定するゴム』です!
当然105円、4個買って四隅にセットすると快適ロッジシェルターの出来上がり~♪
弾力性があり長さも50センチとピッタリ!適度にテンションがかかるので見た目も綺麗!!
全閉したいときにはフックを外すだけ!!!
さぁロッジシェルター使いはダイソーへGO~♪
Posted by koutarou at 21:51│Comments(6)
│ロッジテントの小技
この記事へのコメント
いきたいけど、もう閉まってるし〜(^。^)
その前に、ロッジシェルター持ってないし〜(; ̄O ̄)
その前に、ロッジシェルター持ってないし〜(; ̄O ̄)
Posted by コヨーテ at 2012年08月19日 22:36
これはウチのキャプスタでも使える技ですね。
真似させて頂きます!
真似させて頂きます!
Posted by Ryoma at 2012年08月20日 08:53
なるほどぉ~♪
ボクもロッジシェルター持ってないけど、他にも何か使えそうですね!!
とりあえずコヨーテさんが買われる前に近場で大人買い四よ!!(笑)
ボクもロッジシェルター持ってないけど、他にも何か使えそうですね!!
とりあえずコヨーテさんが買われる前に近場で大人買い四よ!!(笑)
Posted by 和串
at 2012年08月20日 19:58

>>コヨーテさん
今日行かれましたか~?
でもこれは便利ですよ!
ロッジじゃなくても色々使えそうです。
追加したくて地元で探したんだけどないんですよね。。。
ぜひゲットしてくださいね!!
今日行かれましたか~?
でもこれは便利ですよ!
ロッジじゃなくても色々使えそうです。
追加したくて地元で探したんだけどないんですよね。。。
ぜひゲットしてくださいね!!
Posted by koutarou
at 2012年08月20日 21:26

>>Ryomaさん
キャプスタでも穴があれば大丈夫です!!
まぁ、1個105円だし、アイデア次第で他にも流用できそうだし
買っておいて損のない一品だと思います!
ダイソーって色々ありますね~♪
キャプスタでも穴があれば大丈夫です!!
まぁ、1個105円だし、アイデア次第で他にも流用できそうだし
買っておいて損のない一品だと思います!
ダイソーって色々ありますね~♪
Posted by koutarou
at 2012年08月20日 21:29

>>和串さん
久々のダイソーネタですが使えそうでしょ?
私はピルツのベンチレーター用にもう2個欲しいんですよね~♪
帰って速攻近所のダイソーに行ったんだけど
ないんですよね。。。これが。。。
広島は激戦区なのでお買い求めはお早めに!
久々のダイソーネタですが使えそうでしょ?
私はピルツのベンチレーター用にもう2個欲しいんですよね~♪
帰って速攻近所のダイソーに行ったんだけど
ないんですよね。。。これが。。。
広島は激戦区なのでお買い求めはお早めに!
Posted by koutarou
at 2012年08月20日 21:33
