ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2021年01月19日

コロナ禍キャンプに必要なアイテム!

連日コロナのニュースになってもうすぐ1年になりますねぇ・・・ 私だけではないけど、勤務体制が大きく変わってしまってキャンプの予定が非常に立てづらくなっています。
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
と、ネガティブになっても仕方がありません。このコロナ禍だからこそ新しいキャンプに必要なアイテムがあるのでは?と考えて注文したアイテムが到着しました。
おいっ・・・LenovoってPC???
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
そうです!まぎれもなくノートPCでございます・・・(汗) 最近はブログもサボり気味ですけど、koutarouのパソコンはずっとデスクトップなんです。8年前にチラッと紹介しています(リンク)が、パソコンからアップするときは小さな部屋から発信しています。
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
なぜに今回ノートパソコンを購入したかというと2つの理由があります。
①最近会社のパソコンがsurface PROに変わって、SSDの立ち上がりと処理速度の速さを実感したこと。
②データはクラウドで保管するため、本体の記憶媒体が大容量でなくとも問題ないこと。
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
7年ぶりのパソコンですのでメーカーとスペックをどうしようかと迷いました。上を見ればキリがないけど、高度な動画編集をするわけでもなく、3Dゲームをバリバリとすることもないでしょう。となればCPU:COREi5(第10世代)、メモリ:8GB、SSD:256GBで当面は必要十分ではないかと・・・ メインは書斎とリビングを行ったり来たりであれば15インチがテンキーも付いているので使いやすいけど、持ち出すなら13インチだけど普段使いだと画面がちょっと小さい、と考えてチョイスしたのが14インチです。キーボード上の左右にスピーカーがあるのもアマゾンミュージックを聞くには有利かと判断。
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
アマゾンからは収納ケースが同時に到着!モニターが14インチなのにケースは13インチ用だけど・・・
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
これがジャストフィット!縦型というのもリュックに入れることも想定しての選択です。
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
液晶はクリアな光沢タイプでデジタルペンも付属しており、タッチパネル対応!マウスパッドはセリア製・・・
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
前面のポケットにACアダプター、デジタルペン、マウス&パッドを入れても余裕あり。子供のswitchも入ります。やけにモバイル路線に振ってますが・・・
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
当然キャンプに持ち出す目的です!先日の秋吉台キャンプで実践してみました。家族旅行村はWiMAXのエリア外だったのでスマホでデザリングしましたが、エリア内だったら大容量データも気にせずに扱えます。
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
キーボードを反転させるテントモードなら動画視聴も安定して設置できるので快適でした。タッチパネルなのでキーボードがなくても大型タブレット的な使い方もアリですね。

昨年くらいからkoutarou の会社でもテレワークしている人が増えてきました。自宅でテレワークは萎えますけど、キャンプ場でテレワークすると時代の最先端!ワーケーション!!やってみたいな~とは思いますが、リモート会議で背景がテントだったり高原だったりしたら・・・多分ダメだろうなぁ・・・




このブログの人気記事
ポータブル電源更新
ポータブル電源更新

夏キャンプ終了!
夏キャンプ終了!

年越し遠征キャンプ終了!
年越し遠征キャンプ終了!

2021年最初の夜!
2021年最初の夜!

雨でも出撃!
雨でも出撃!


小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルターII

私が今、一幕しか所有できないとしたら迷わずロッジシェルターⅡを別売りインナーセットで購入します。設営&撤収が一人でも爆速なうえにスチールフレームなので補強も自由自在!メッシュの開閉バリエーションも多く春夏秋冬1幕で快適に過ごすことができます。安くはありませんが最終系の1ジャンルになるので、後悔しない逸品です。個人的には似たような値段の2ルームを買うくらいならロッジシェルターⅡをお薦めします。積載が・・・と言っても大型2ルームもソレナリに嵩張ります。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
    コメント(0)