大事なモノ!

koutarou

2015年03月18日 22:46

前回のブログであんなに偉そうなこと(リンク)言っておいて荷物到着ですか?という突っ込みはナシで・・・

キャンプに必ず必要なアイテムだということは間違いありません。と言うことで開梱!

スノピのソリッドステーク30の4本セット!
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30【お得な4点セット】

税込定価420円×4本=1,680円なので定価販売だけど送料無料なので・・・特価品を見つけたけど送料は払いたくないときは有効です。楽天店でも同価格で販売されています。今回は中途半端な期間限定ポイントを消費するために購入しました。

幕(テント&タープ)を張るのに必要なのがペグとロープ!
キャンプにこの三者は切っても切れない関係なんですが強風の時の優先順位は
①ペグ
②幕
③ロープ
となります。

強風が吹くときには設営しないが一番ですが多少無理することもあると思います。
特にオープンタープ系(レクタ&ヘキサ)に言えることですが
①絶対抜けてはいけないのがペグ!
抜けて人に当たったら当たりドコロが悪いと大怪我になります。
隣のサイトの車に当たったら修理代で高級幕が買えますよ。
②次に破れて欲しくないのが幕!
いくら補強がしてあっても自然の力にはかないません。限界以上の力がかかると破断してしまいます。
幕が破れると金銭的&精神的なダメージが大きいです・・・破損個所によってはキャンプ終了になります。
③仕方ないときに切れるべきはロープ!
限界に達した時、ロープが強すぎれば幕が破れるかペグが抜けるかのどちらかです。
ロープ切れ=タープ倒壊なんですけどね・・・替えのロープがあれば張り直しができます。

不必要な荷物は持って行かないkoutarouですがペグとロープだけは多めに準備しています。

汚いペグケースですけど・・・

まずはソリステ40が8本。主用途はオープンタープ設営用です。
通常はメインポールで40×4本30×4本ですが強風時はすべて40を使ってます。
強風時はメインポールをダブルペグにしたいので、もう4本くらいあっても良さそうです。

お次はソリステ30が26本。今回4本追加!ロッジテントを設営するときに一番使用するのが30です。
こんなに使う?と思うかもしれませんが、実際に強風時はロッジ1幕に23本(リンク)使ってます。

最後にソリステ20が33本。この長さで引抜強度は期待していないので幕と裾のチョイ止め用ですね。
ペグの強度が大事なら全部40でと言うところですが、実際40は打ち込むのが大変です。
なので幕の大きさ、天候を勘案して使い分けています。

しかしどれもサビサビになってます。
なぜかと言うとメーカー推奨のメンテナンスは一切していません。

というかペグにメンテナンスが必要だとは今まで気づきませんでした。
まぁ知っていたとしてもしませんけどね。撤収に時間がかかるだけです。
むしろ引き抜き抵抗が付いて性能アップかも???

別にソリステじゃなくても構いません。一番入手性が高いのがソリステだっただけです。
コールマンのソリペグでも村の鍛冶屋のエリステでも問題ありません。
昨日はお安いアイテムからと紹介しましたが、ペグだけはきちんとしたものをおススメします。
ペグが抜けて自分が怪我するならともかく、他人に迷惑をかけるリスクがありますからね。

あなたにおススメの記事
関連記事