明礬温泉『湯の里』家族湯

koutarou

2016年06月04日 22:35

5月22日に大分県別府市の明礬温泉『湯の里』家族湯を利用しました。
≪湯の里公式HPリンク≫
道路から見える藁葺きの湯の花小屋のほうが有名かもしれません。

コチラの工場は無料で見学ができます。

江戸時代から変わらない製法で作られているとのこと。

明礬地区は地表から硫黄の蒸気が上がっています。

その蒸気で18時間蒸して作られた温泉卵!
しっかりと硫黄の成分が染み込んで美味いので20個買って帰りました。

さて、ここからが本題の温泉のお話です。
≪湯の里公式HP:温泉紹介ページリンク≫
この藁葺きの小屋が家族風呂なんです!

いつもは待ち時間が長くて諦めていたんですが、今日は待ち時間なし!!

高崎、鶴見、由布、扇山と4棟ありますが、今回は一番湯船が広い扇山を利用しました。
お店の人の話では高崎がカップル用、鶴見・由布が3~4人用だそうです。

開放露天と違って開放感はありませんが、藁葺きの小屋は物珍しさもあってワクワクします。

シンプルな脱衣所です。

ドライヤー&扇風機は完備されています。

早速お風呂に入りましょう!

おおっ!結構広いです。お湯もザ・硫黄泉という濁りを見せてますね。

家族4人だと十分、5~6人は大丈夫だと思います。

こんこんとお湯が注がれていますが

浴槽の温度はバルブで好みの温度に調整できます。

PHは2.3なので酸っぱさは感じるものの、前日に行った塚原温泉(レポリンク)のほうが強烈でした。
湯の花小屋に隣接する硫黄泉ですからね、泉質はいうことありませんよ。
さて、こちらの明礬温泉:湯の里(家族風呂)ですが、独断と偏見の評価基準(リンク)で悩みましたが特選とします。
歴史も長いし、お湯の使い方、泉質、演出のどれをとってもケチの付け所のない一流温泉ですが
別府という立地を考えたら、このくらいの温泉はゴロゴロしているんですよ。
明礬地区にはマニア絶賛の別府温泉保養ランド(公式HPリンク)が君臨してますからね。
厳しい評価にしていますが、普通の温泉地だったら極上になると思います。

あなたにおススメの記事
関連記事