今日で8月も終わり・・・
ということで令和最初の夏を振り返ってみます。
昨年の
平成最後の夏を振り返り(記事リンク)を見て見たら
出撃回数5回、テント泊数14泊、活動日数19日と結構頑張ってました。
まずは7月16日の海の日!キャンプじゃないけど海水浴から夏がスタート!!
下関市の角島手前にある日本離れしたロケーションが売りの赤田海水浴場です。
結局海水浴ができたのはこの時だけ・・・海はチャンスを確実にものにしないと・・・
①7月20日~28日:8泊9日 北海道長期遠征キャンプ
毎年恒例の長期遠征キャンプですけど、今回はジュニア君が小学校最後ということで北海道にしました。
初の飛行機を使ったキャンプ。アイテムは運んで現地でレンタカーを借りて周遊。
シェルターにテーブル&イスと山岳テント2張に寝具関係とよくコンパクトにまとめれたと思います。
富良野のラベンダーが満開の7月下旬を狙いました。
北海道最高峰の旭岳(2280m)!高山植物か綺麗でした!!
8泊9日なので北海道一周も可能でしたが、十勝、富良野、小樽に絞り込みました。
ニセコのラフティングは本当に楽しかったなぁ~♪
小樽では吹きガラス体験も子供達には大好評!やはり体験モノは思い出になります。
本当に考え抜いただけあって毎日北海道らしい見どころのある最高のプランでした。
②8月10日~13日:3泊4日 志高湖キャンプ場2泊+萩原公園キャンプ場1泊
毎年恒例の別府&湯布院堪能夏キャンプです。
とりあえず初日は定番のアフリカンサファリの滝すべりから
夏休み限定のナイトサファリ!
8年間年パスで楽しみましたが、ジュニア君が中学生になるので今年で更新せず・・・
2日目はこれまた定番の湯布院散策から夜は城島高原パークの花火鑑賞。
3日目は志高湖を撤収して熊本県南小国町の遊水峡へ!
今まで気になってて行けなかった天然のスライダーを満喫!!
最終日は萩原公園を撤収して猿飛千壺峡で川遊び!抜群の透明度の峡谷を独り占め~♪
③8月23日~25日:2泊3日 北九州市の堀越キャンプ場
アドベンチャープールから至近距離の無料キャンプ場で連泊!2年ぶりです。
初日は設営後にアドベンチャープール!
夏休み後半の平日ですのでスライダーを含めて乗りまくり!
中日は午前中が美術館
昼からは博物館と文化的なプランにしました(暑いしね)。
最終日は開催中の小倉競馬へ!
十勝のばんえい競馬とは違うスピード感あふれる競馬を楽しめました。
ということで今年の夏キャンプは出撃回数3回、泊数13泊、活動日数16日と
昨年に比べたら回数、泊数ともに減ったものの、内容は過去最高だったと自負しています。
来シーズンは長男が中学生・・・たぶん夏キャンプも激減するんだろうなぁ・・・
ということで、令和最初の秋キャンプをそろそろ計画していきます~♪
あなたにおススメの記事