今年のキャンプ(長期遠征編)!

koutarou

2019年12月25日 15:59

昨日からインフル休暇を取得しているkoutarouです。
発熱も引いて平熱に戻って元気に過ごしています。

平成31年から令和元年になった2019年もあと1週間で終わりになりました。
長男が6年生ということもあり、今年はファミキャンの集大成と挑んだ1年間。
まずは長期遠征編を振り返ってみました。

koutarouにとって長期遠征の定義は4泊以上!
基本は2泊でプランニングするので3泊は少し長い程度なんです。

長期遠征キャンプの第一弾は恒例の年越しキャンプ!場所は兵庫県の古法華キャンプ場!!
≪簡易レポリンク≫
12月27日~翌年1月3日までの7泊8日というロングキャンプ!
6年連続で大分県別府市の志高湖だったけど、最後の年越しかもと大遠征しました。

中日の6日で関西堪能したけど、メインは元旦のUSJ!

個人的には雪が降る竹田城の雲海が大ヒットでした。

長期遠征第二弾はGWキャンプ!今年は令和改元記念の10連休でしたがkoutarouは8連休・・・

それなら8連休全部使って遠征してしまえ!と鹿児島~宮崎を中心に7泊8日で楽しみました。

メインは高千穂峰!鹿児島4泊、宮崎2泊、熊本1泊とジプシーキャンプ!!

長期遠征第3弾は7月20~28日の8泊9日で飛行機を使っての北海道遠征キャンプ!

飛行機でアイテムを運んで現地でレンタカーで移動するという荒業を使いました。

北海道で何をするか?9日間だととてもじゃないけど時間が足りません。

十勝に2泊、富良野で3泊、小樽3泊と道央中心に楽しむことにしました。

7月下旬の富良野はラベンダーが満開~♪

道内最高峰である旭岳も登りました。

しかしオンリーワンな見どころ満載で行先を絞り込むのに苦労しました。

子供達が一番喜んだのはノースサファリサッポロ!!

お土産は小樽で吹きガラスを体験して終了。
北海道は予算もかかったけど、それ以上に大満足できた過去最高の遠征になりました。

今年は暦に恵まれたこともあって7泊2回、8泊1回と遠征3回で22泊!
来年は長男が中学生になるので長期遠征は難しくなるかもしれません。
そうなったとしても『思い残すことはない!』と言い切れる1年でした。

個人的にはキャンプの醍醐味は連泊にあると思っています。
交通費は別として滞在費は限りなく安くすることが可能ですからね。
一度長期連泊を経験するとキャンプ観が変わると思います。
今年の年末年始は長い方で10連休!暖冬だし長期キャンプのチャンスです!!

ということで、今年も年越しキャンプが催行できるようインフルを治さなければ・・・

あなたにおススメの記事
関連記事