2020年03月19日
新たなキャンプのスタート!
2009年2月にブログ『長州発!koutarouのキャンプライフ!!』をスタート!
あれから11年1か月が過ぎ、今日は記念すべき節目を迎えました。

新型コロナの影響で最後まで開催されるかと心配していましたが、天気も上々。 続きを読む
あれから11年1か月が過ぎ、今日は記念すべき節目を迎えました。

新型コロナの影響で最後まで開催されるかと心配していましたが、天気も上々。 続きを読む
2017年09月24日
2017年05月13日
2017年01月29日
冬の風物詩
今日は降ったり止んだり晴れたりとよくわからない天気でしたが
子供達が通っている体操教室のマラソン大会!冬の風物詩ですね。

とはいえジュニア君は完全に病み(インフル)上がり、娘ちゃんも引っ張られて練習全然していません。 続きを読む
子供達が通っている体操教室のマラソン大会!冬の風物詩ですね。
とはいえジュニア君は完全に病み(インフル)上がり、娘ちゃんも引っ張られて練習全然していません。 続きを読む
2016年11月19日
30年前にタイムスリップ
先週の火曜日にインフルエンザの注射をしてから体調を崩しているkoutarouです。
先週末にピークを迎えて一旦治りかけたと思ったら、また昨日からドーンと・・・
昼から5時間寝てました・・・
で、今日の午前中はジュニア君の小学校へ!
koutarouも30年前に6年間通った学校ですので懐かしさ満点です。
校舎も耐震補強がされたくらいで何も変わっていません。
その上、同級生もチラホラいたりして30年前にタイムスリップした気がしました。

で、本来の目的である休日参観日とバザーということでジュニア君の様子をチェック!! 続きを読む
先週末にピークを迎えて一旦治りかけたと思ったら、また昨日からドーンと・・・
昼から5時間寝てました・・・
で、今日の午前中はジュニア君の小学校へ!
koutarouも30年前に6年間通った学校ですので懐かしさ満点です。
校舎も耐震補強がされたくらいで何も変わっていません。
その上、同級生もチラホラいたりして30年前にタイムスリップした気がしました。
で、本来の目的である休日参観日とバザーということでジュニア君の様子をチェック!! 続きを読む
2016年09月26日
秋のイベント!
子供を持つ親が楽しみにしている秋のイベントは運動会ですね!
最近は春に運動会がある地域も多いと聞いていますが、koutarouの学校は今も9月です。

小学校の運動会も3回目なので、今年はベストポジションを確保できました。
前日の16時から場所取りスタートというルールなんですけど
時間前から待機しておいて16時ジャストにスタート後、30秒くらいでなくなる場所です。
トラックまわり(テント類は禁止)の最前列は20秒くらいでなくなると思います。 続きを読む
最近は春に運動会がある地域も多いと聞いていますが、koutarouの学校は今も9月です。
小学校の運動会も3回目なので、今年はベストポジションを確保できました。
前日の16時から場所取りスタートというルールなんですけど
時間前から待機しておいて16時ジャストにスタート後、30秒くらいでなくなる場所です。
トラックまわり(テント類は禁止)の最前列は20秒くらいでなくなると思います。 続きを読む
2015年12月03日
2015年08月30日
2014年09月28日
初★小学校運動会
今日はジュニア君の運動会でした。

実はkoutarouもジュニア君と同じ小学校に6年間通いました。
体育館は建替えしてましたが校舎は当時と全部一緒!
不思議と小学校の校歌は卒業後30年近く経っても鮮明に覚えているものです。
歌詞も鮮明!アカペラで今でも歌えます。
中学は全く覚えていません。暗黒時代だった高校はなぜか覚えています。
大学は・・・校歌あったっけ???
そうゆう意味では小学校の6年間は子供にとって大事なんだと思います。
また下の子が卒業するまでの9年間お世話になります。 続きを読む
実はkoutarouもジュニア君と同じ小学校に6年間通いました。
体育館は建替えしてましたが校舎は当時と全部一緒!
不思議と小学校の校歌は卒業後30年近く経っても鮮明に覚えているものです。
歌詞も鮮明!アカペラで今でも歌えます。
中学は全く覚えていません。暗黒時代だった高校はなぜか覚えています。
大学は・・・校歌あったっけ???
そうゆう意味では小学校の6年間は子供にとって大事なんだと思います。
また下の子が卒業するまでの9年間お世話になります。 続きを読む