2019年05月28日
2019年03月09日
2017年06月21日
2016年09月14日
2016年06月23日
アウトドア料理の王道
キャンプでのアウトドア料理の王道はダッチオーブン料理と燻製と思っているkoutarouです。

今日は会社をお休みしたので晩御飯でも作ろうか?
ということで久々にスモーカーを引っ張り出しました。 続きを読む
今日は会社をお休みしたので晩御飯でも作ろうか?
ということで久々にスモーカーを引っ張り出しました。 続きを読む
タグ :スモークチキン
2014年11月14日
2014年10月03日
キャンプ飯の練習(テールスープ)
秋は絶好のキャンプシーズン!
たまには料理にこだわるキャンプでもしてみようか?ということでチョット練習してみました!!

準備したのは黒毛和牛のテール600gです。
ほかニンニク片3カケ、ローリエの葉3枚、塩とコショウ少々、ゴマ、ネギ 続きを読む
たまには料理にこだわるキャンプでもしてみようか?ということでチョット練習してみました!!
準備したのは黒毛和牛のテール600gです。
ほかニンニク片3カケ、ローリエの葉3枚、塩とコショウ少々、ゴマ、ネギ 続きを読む
タグ :テールスープ
2013年06月26日
2012年10月24日
ダッチ料理!
先週のハロウィンキャンプで初めてダッチらしい料理に挑戦しました!

やっぱりキャンプの料理らしいですね!!
レシピは今年のGWに酔ったしげパパさん(過去レポ)から教えてもらっていたんです~♪
続きを読む

やっぱりキャンプの料理らしいですね!!
レシピは今年のGWに酔ったしげパパさん(過去レポ)から教えてもらっていたんです~♪
続きを読む
2012年10月10日
栗キャンプ!
毎週水曜日はジュニア君の幼稚園が早く終わるので、それに合わせて休暇にしました。
13:00に迎えに行って『くり拾い』へ~♪
美祢市『厚保くり』です!写真は今日撮影しました!!
山口県産の栗では一番大粒だと思います。
続きを読む
13:00に迎えに行って『くり拾い』へ~♪
美祢市『厚保くり』です!写真は今日撮影しました!!

≪JA全農やまぐちの厚保くり紹介ページにリンク≫
山口県産の栗では一番大粒だと思います。
続きを読む
タグ :厚保くり
2012年04月12日
2012年02月14日
ベーコン完成
先日の『須田さんお疲れキャンプ』で強風のため未完成に終わったベーコンを皆さんに提供できないまま持ち帰りました。

竜王山では風が強くて温度が上がりませんでしたが、帰宅すると自宅の庭は無風状態。
悔しいので仕上げてみます。 続きを読む

竜王山では風が強くて温度が上がりませんでしたが、帰宅すると自宅の庭は無風状態。
悔しいので仕上げてみます。 続きを読む
2012年02月05日
2011年12月14日
キャンプ料理
クリスマス&年末年始が近付いているので
キャンプを計画されているブロガーさんも多いことでしょう。
ということで、以前も紹介した気がしますが、koutarouのオススメ食材が激安です!

色々楽天で購入してきましたが、koutarouはこちらのお肉が一番美味しいと思ってます。
『ちょっとリッチな切り落とし』今回はしゃぶしゃぶ用豚ロースをつけて
切り落とし1キロ、豚ロース1キロで4,980円(送料込、ポイント10倍)と
とってもお買い得です!
切り落としと言ってもメッチャ甘くて柔らかいお肉で『すき焼き』に最適!
豚ロースは…
カナダ産なのでオマケ程度に思っておいた方が良いかも???

そのほかのオススメは??? 続きを読む
キャンプを計画されているブロガーさんも多いことでしょう。
ということで、以前も紹介した気がしますが、koutarouのオススメ食材が激安です!

色々楽天で購入してきましたが、koutarouはこちらのお肉が一番美味しいと思ってます。
『ちょっとリッチな切り落とし』今回はしゃぶしゃぶ用豚ロースをつけて
切り落とし1キロ、豚ロース1キロで4,980円(送料込、ポイント10倍)と
とってもお買い得です!
切り落としと言ってもメッチャ甘くて柔らかいお肉で『すき焼き』に最適!
豚ロースは…
カナダ産なのでオマケ程度に思っておいた方が良いかも???
ショップHPにリンク
そのほかのオススメは??? 続きを読む
2011年10月24日
開発成功!
先日開発失敗したブリュッセルワッフル(過去レポリンク)
その後試行錯誤して完成しました~♪

当初はベーキングパウダーを使って簡単に仕上げようと考えていましたが
結局美味しい生地が出来るのはイースト菌の力を借りるのが一番だと実感しました!

生地からも発酵した良い香りがします~♪
早速焼き焼きしてみると…
続きを読む
その後試行錯誤して完成しました~♪

当初はベーキングパウダーを使って簡単に仕上げようと考えていましたが
結局美味しい生地が出来るのはイースト菌の力を借りるのが一番だと実感しました!

生地からも発酵した良い香りがします~♪
早速焼き焼きしてみると…
続きを読む
タグ :ブリュッセルワッフル
2011年10月14日
開発失敗
昨夜燻製の仕込みが終わったところで新メニューに挑戦してみました!
週末のハロウィンキャンプで披露しようかと…

以前購入した「ワッフルメーカー」を使ってサクサクワッフルに挑戦です!

『ベルギーワッフル』は美味しくできたけど仕込みに少々時間がかかるので
簡単に作れてサクサクの軽いワッフルになる予定!
ベーキングパウダーで焼きあげるので、ベルギーワッフルのように
生地練り込み&発酵が必要ありません。
フィールドでの調理を想定してUS-Dで焼いてみました。
とりあえず出来上がり!

見た目はバッチリ!!お味の方は???
続きを読む
週末のハロウィンキャンプで披露しようかと…

以前購入した「ワッフルメーカー」を使ってサクサクワッフルに挑戦です!

『ベルギーワッフル』は美味しくできたけど仕込みに少々時間がかかるので
簡単に作れてサクサクの軽いワッフルになる予定!
ベーキングパウダーで焼きあげるので、ベルギーワッフルのように
生地練り込み&発酵が必要ありません。
フィールドでの調理を想定してUS-Dで焼いてみました。
とりあえず出来上がり!

見た目はバッチリ!!お味の方は???
続きを読む
2011年07月29日
インドカレー制作!
先日買った『カレーの基本』を参考にして『本格インドカレー』に挑戦してみました!

材料一覧です!(あとはタマネギ1玉)

今回仕入れたスパイスは4種類!基本中の基本だそうです!!

本格的にココナッツミルクとおろしニンニクも準備しました。
続きを読む
材料一覧です!(あとはタマネギ1玉)
今回仕入れたスパイスは4種類!基本中の基本だそうです!!
本格的にココナッツミルクとおろしニンニクも準備しました。
タグ :インドカレー
2011年07月27日
2011年07月22日
男の料理は???
最近全然料理をしてないkoutarouです。
キャンプレポでも全く料理の写真がないとおり
ファミキャンでは夜も素麺、冷やしうどんなど、適当に済ませております…(汗)
これではいかんだろうということで買ってきました!

セブンイレブンに売っていました。
夏といえばカレーで夏バテ防止!

10分間で本格的チキンカレーも作れるようですよ!
キャンプでカレーは定番中の定番ですが、勉強して一工夫したカレーを食べてみたいですね!
で…色々読んでいると??? 続きを読む
キャンプレポでも全く料理の写真がないとおり
ファミキャンでは夜も素麺、冷やしうどんなど、適当に済ませております…(汗)
これではいかんだろうということで買ってきました!
セブンイレブンに売っていました。
![]() カレーの基本 |
夏といえばカレーで夏バテ防止!
10分間で本格的チキンカレーも作れるようですよ!
キャンプでカレーは定番中の定番ですが、勉強して一工夫したカレーを食べてみたいですね!
で…色々読んでいると??? 続きを読む
2011年02月09日
男の料理(豊田湖畔公園)
2月5日~6日に豊田湖畔公園でキャンプしました。
その① サイト紹介編はこちら!
男の料理編といっても…
お昼はコンビニ弁当、夜も仕込んだ一品のみ!

『鶏手羽先のとろとろ煮』です!!
前日にサーモスのシャトルシェフで仕込んでおきました。
『シャトルシェフのおいしいレシピ』本のトップページにあるメニューです。
【アレンジレシピ】ニンニク等なかったので本を参考にしながら適当に作りました…
・材料
手羽先:16本
卵:8個
醤油:1/2カップ
みりん:1/カップ
砂糖:少々
白だし:少々
水:3カップ
・作り方
①半熟玉子を作ります。
②醤油、みりん、砂糖、白だし、水を入れて沸騰させます。
③手羽先を入れます
④アクをとったら半熟玉子を入れてサーモスに入れます。
⑤出来上がり!
お肉がやわらかくて、骨からホロリと取れる感じです~♪
半熟卵もグッド!!
娘ちゃんの離乳食として食べさせました。
なかなかの出来栄えだったかと…
で…翌朝は??? 続きを読む
その① サイト紹介編はこちら!
男の料理編といっても…
お昼はコンビニ弁当、夜も仕込んだ一品のみ!
『鶏手羽先のとろとろ煮』です!!
前日にサーモスのシャトルシェフで仕込んでおきました。
『シャトルシェフのおいしいレシピ』本のトップページにあるメニューです。
【アレンジレシピ】ニンニク等なかったので本を参考にしながら適当に作りました…
・材料
手羽先:16本
卵:8個
醤油:1/2カップ
みりん:1/カップ
砂糖:少々
白だし:少々
水:3カップ
・作り方
①半熟玉子を作ります。
②醤油、みりん、砂糖、白だし、水を入れて沸騰させます。
③手羽先を入れます
④アクをとったら半熟玉子を入れてサーモスに入れます。
⑤出来上がり!
お肉がやわらかくて、骨からホロリと取れる感じです~♪
半熟卵もグッド!!
娘ちゃんの離乳食として食べさせました。
なかなかの出来栄えだったかと…
で…翌朝は??? 続きを読む
2011年01月08日
2010年12月13日
仕込み中!

最近定番の『ベルギーワッフル』です!
今から発酵ですが、今回の生地は良いぞ~♪
しなやかさが違います(笑)
忙しいフィールドの朝でも、すぐ焼けるように小分けにしとこう!
==============================
追伸
深夜にもかかわらず
試し焼きしてみました~♪ 続きを読む
タグ :ベルギーワッフル
2010年08月25日
ベルギーワッフル
先日の事件によりメモリーが復活しないので、おやつを作りました。
先週牛小屋で作った『手作りベルギーワッフル』を再現します。

ポイントはこのワッフルメーカーを購入するだけです!

ポイントはマーブルコートを含む7層構造、IH対応です。
ココからは秘伝のレシピ! 続きを読む
先週牛小屋で作った『手作りベルギーワッフル』を再現します。

ポイントはこのワッフルメーカーを購入するだけです!

ポイントはマーブルコートを含む7層構造、IH対応です。
ココからは秘伝のレシピ! 続きを読む
2010年07月23日
燻製レシピ(備忘録)
先日豊田湖畔で頑張った料理の数々です!

かぼちゃの丸焼きは昨日紹介したので、今日は燻製が中心です。

≪前日の仕込み≫
①酒、みりん、醤油を3:2:1の割合でダシ汁を作る
②スペアリブで1袋、手羽先6本、ウズラの茹で卵10個で1袋にして漬け込む
③もう一つの袋に手羽先6本塩コショウで味付けする
④冷蔵庫で一晩寝かせる

⑤桜のチップとウイスキーオークのチップを3:1の割合で使用し熱燻(80℃~100℃)すること30分!
ウイスキーオークを混ぜたことで、大人の燻製になる予定です! 続きを読む

かぼちゃの丸焼きは昨日紹介したので、今日は燻製が中心です。

≪前日の仕込み≫
①酒、みりん、醤油を3:2:1の割合でダシ汁を作る
②スペアリブで1袋、手羽先6本、ウズラの茹で卵10個で1袋にして漬け込む
③もう一つの袋に手羽先6本塩コショウで味付けする
④冷蔵庫で一晩寝かせる

⑤桜のチップとウイスキーオークのチップを3:1の割合で使用し熱燻(80℃~100℃)すること30分!
ウイスキーオークを混ぜたことで、大人の燻製になる予定です! 続きを読む
2010年07月22日
地産地消のアウトドア料理
先日の豊田湖畔公園での料理その①です。
ミニログ宿泊とはいえ2歳児と新生児連れてのアウトドアは
父親の仕事も増えてきます。
今回料理はすべてkoutarouが担当しました!
食材はこちら!

キャンプ場の受付で売っていた『かぼちゃ』です!
なんと一玉100円!
ダッチで丸焼きにしようと思ったんですが…

ダッチのフタが締まりません…
で、底とヘタの部分をを切り取って、上部に穴を開けます。

中のワタと種を取り出します。

中に牛乳、チーズ、バターを入れて、塩コショウで味付けします。

かぼちゃを切り抜いたフタを閉めたらダッチに入れて上下に炭を置いて待つこと約一時間!

出来上がりです~♪ 続きを読む
ミニログ宿泊とはいえ2歳児と新生児連れてのアウトドアは
父親の仕事も増えてきます。
今回料理はすべてkoutarouが担当しました!
食材はこちら!

キャンプ場の受付で売っていた『かぼちゃ』です!
なんと一玉100円!
ダッチで丸焼きにしようと思ったんですが…

ダッチのフタが締まりません…
で、底とヘタの部分をを切り取って、上部に穴を開けます。

中のワタと種を取り出します。

中に牛乳、チーズ、バターを入れて、塩コショウで味付けします。

かぼちゃを切り抜いたフタを閉めたらダッチに入れて上下に炭を置いて待つこと約一時間!

出来上がりです~♪ 続きを読む
タグ :かぼちゃの丸焼き
2010年07月10日
ダッチVSハーフダッチ
今日は久々にフィールドでkoutarouが料理作りましたよ~♪
せっかくダッチ&ハーフダッチ揃ったので同時に使ってみようかと…
まずはハーフダッチを使ってランチに挑戦!

フタに炭を置いて出来上がった料理は『ピザ』

作り方は簡単!市販のピザ生地(しかもトッピング済マルゲリータ)に
海鮮ミックスを乗せてチーズをてんこ盛りに盛って焚き火台に乗せて待てば出来上がり!
バジルオイルをかけていただきました!ほぼ出来あいのピザですが外で食べれば美味しいんです!
お次は10インチダッチを使って…
続きを読む
せっかくダッチ&ハーフダッチ揃ったので同時に使ってみようかと…

まずはハーフダッチを使ってランチに挑戦!

フタに炭を置いて出来上がった料理は『ピザ』

作り方は簡単!市販のピザ生地(しかもトッピング済マルゲリータ)に
海鮮ミックスを乗せてチーズをてんこ盛りに盛って焚き火台に乗せて待てば出来上がり!
バジルオイルをかけていただきました!ほぼ出来あいのピザですが外で食べれば美味しいんです!
お次は10インチダッチを使って…

2010年06月15日
男の料理(ベーコン)
先日行った竜王山でのデイキャン!
目的は新規アイテムデビューです!


Coleman(コールマン) 54QT スチールベルトクーラー
餅つきキャンプの時に購入してから半年以上熟成させてました…(汗)今回フィールドデビューです!!

ユニフレーム(UNIFLAME) フォールディングスモーカー FS-600
ヒマラヤ散財ウィークでゲット!2割引きでしたからね!!これで本格スモークに挑戦できます~♪しかしタープ崩壊するほどの強風でしたので、通気用の穴という穴を塞いでスモークしましたよ!!こちらの詳細レポはまたの機会にする予定です!
で、仕込みを終えた豚バラちゃん
をスモークしました!
見た目はオッケー!

スモークウッドの灰が付いているのはご愛敬!!
続きを読む
目的は新規アイテムデビューです!


Coleman(コールマン) 54QT スチールベルトクーラー
餅つきキャンプの時に購入してから半年以上熟成させてました…(汗)今回フィールドデビューです!!

ユニフレーム(UNIFLAME) フォールディングスモーカー FS-600
ヒマラヤ散財ウィークでゲット!2割引きでしたからね!!これで本格スモークに挑戦できます~♪しかしタープ崩壊するほどの強風でしたので、通気用の穴という穴を塞いでスモークしましたよ!!こちらの詳細レポはまたの機会にする予定です!
で、仕込みを終えた豚バラちゃん
をスモークしました!
見た目はオッケー!

スモークウッドの灰が付いているのはご愛敬!!
続きを読む
2010年06月09日
失敗…(スモークチキン)
今日は振替休日ということで久々の『男の料理』シリーズです!
昨日から仕込みをしておりましたが…
見た目はまあまあなんですけどね…

少しだけ(?)肉質がパサパサ&薄味でした(笑)
本当はこんなスモークチキンを作りたかったんですよ!

今後の参考にするためのレシピです。
【材料】
①鶏モモ肉(長州鶏)600グラム
②ソミュール液1リットル(ベーコン用にも使いました)
③スモークウッド(くるみ)3分割カットタイプのうち3分の2(2本)
【手順】
①ソミュール液を作ります。
水1リットルに塩150グラム、砂糖30グラム、ニンジン少々、玉ねぎ少々、黒胡椒を入れて15分くらい煮込む。
②自然冷却後に冷凍パックに鶏肉を入れてソミュール液に漬けて一晩冷蔵庫で寝かす。
③塩抜き(①時間程度)
④70℃くらいのお湯で一時間程度煮込む。
⑤キッチンペーパーで水気をとる。
⑥風乾(今回は扇風機微風で1時間程度)
⑦温燻(90分程度)
⑧粗熱をとって出来上がり
【気になった点】
①スモークウッド2本使ったんですが、温度が100℃オーバーの状態で90分…

ユニフレームのインスタントスモーカー気に入ってるんですけどね!
この時期になると温度管理ができません…
というかスモークウッド1本で良かったかも…
熱与え過ぎてちょっとパサパサ気味でした…
②塩抜きすぎ
ちゃんと本の通りにしたんですが、味が薄かったような気がします。
本格的な燻製はソミュール液と塩抜きがポイントのような気がします。
ネットで調べてみても皆さん千差万別!この辺りは奥が深いんでしょう!
まぁ、まだ豚バラ仕込中ですからね!
週末暇だったらベーコン作りますよ~♪
昨日から仕込みをしておりましたが…
見た目はまあまあなんですけどね…

少しだけ(?)肉質がパサパサ&薄味でした(笑)
本当はこんなスモークチキンを作りたかったんですよ!

今後の参考にするためのレシピです。
【材料】
①鶏モモ肉(長州鶏)600グラム
②ソミュール液1リットル(ベーコン用にも使いました)
③スモークウッド(くるみ)3分割カットタイプのうち3分の2(2本)
【手順】
①ソミュール液を作ります。
水1リットルに塩150グラム、砂糖30グラム、ニンジン少々、玉ねぎ少々、黒胡椒を入れて15分くらい煮込む。
②自然冷却後に冷凍パックに鶏肉を入れてソミュール液に漬けて一晩冷蔵庫で寝かす。
③塩抜き(①時間程度)
④70℃くらいのお湯で一時間程度煮込む。
⑤キッチンペーパーで水気をとる。
⑥風乾(今回は扇風機微風で1時間程度)
⑦温燻(90分程度)
⑧粗熱をとって出来上がり
【気になった点】
①スモークウッド2本使ったんですが、温度が100℃オーバーの状態で90分…

ユニフレームのインスタントスモーカー気に入ってるんですけどね!
この時期になると温度管理ができません…
というかスモークウッド1本で良かったかも…
熱与え過ぎてちょっとパサパサ気味でした…
②塩抜きすぎ
ちゃんと本の通りにしたんですが、味が薄かったような気がします。
本格的な燻製はソミュール液と塩抜きがポイントのような気がします。
ネットで調べてみても皆さん千差万別!この辺りは奥が深いんでしょう!
まぁ、まだ豚バラ仕込中ですからね!
週末暇だったらベーコン作りますよ~♪
2010年06月08日
2010年05月24日
豚バラで逸品
休日を利用してまた燻製を作りました~♪
『豚バラの燻製』です!

近所のスーパーで見つけた特売豚バラブロック

今回は荒挽き塩コショウを使ってみました。

全体にまぶして

約110~120℃で50分くらいスモークするだけです。

ビールにとっても良く合う燻製ができました~♪
でも、そろそろベーコン作りたいです!
いつも思い立っていきなりスモークなんで、下ごしらえができません!
というか、インスタントスモーカーでは大きさ的に難しそうです。
大きいスモーカー欲しいです…
『豚バラの燻製』です!

近所のスーパーで見つけた特売豚バラブロック

今回は荒挽き塩コショウを使ってみました。

全体にまぶして

約110~120℃で50分くらいスモークするだけです。

ビールにとっても良く合う燻製ができました~♪
でも、そろそろベーコン作りたいです!
いつも思い立っていきなりスモークなんで、下ごしらえができません!
というか、インスタントスモーカーでは大きさ的に難しそうです。
大きいスモーカー欲しいです…