2018年03月21日
2018年02月13日
3連休終了!
ここ数年は暖冬が続いていましたが、今年は大寒波という言葉がピッタリですね。
別府の志高湖は全面凍結が継続(管理人ブログリンク)しているとのこと。
大鬼谷も大盛況だったんでしょうねぇ・・・
ポジティブに考えれば絶好の冬キャンプを楽しむチャンスだったんですけど
koutarouは2日間お仕事で何もできず・・・
最終日も起きてみると少しだけ雪が降ってました。

ということで、キャンプは出来ませんが雪を求めて80キロほど北上しました。 続きを読む
別府の志高湖は全面凍結が継続(管理人ブログリンク)しているとのこと。
大鬼谷も大盛況だったんでしょうねぇ・・・
ポジティブに考えれば絶好の冬キャンプを楽しむチャンスだったんですけど
koutarouは2日間お仕事で何もできず・・・
最終日も起きてみると少しだけ雪が降ってました。

ということで、キャンプは出来ませんが雪を求めて80キロほど北上しました。 続きを読む
2016年07月20日
ラストチャンス!
ジュニア君は今日が終業式ということで、午後から夏休みがスタートしました。
ということで、koutarouも平日休みを頂いて遊びに行きます。

2日おきに遊びに来ている気がしますがスペースワールドです。 続きを読む
ということで、koutarouも平日休みを頂いて遊びに行きます。

2日おきに遊びに来ている気がしますがスペースワールドです。 続きを読む
2016年06月18日
2016年05月15日
2016年05月08日
2015年12月30日
2014年08月09日
痛恨の休日!
熟考して今週は出撃を断念したkoutarouです。

が・・・今朝起きてみると快晴&無風???
ここで即出撃も頭によぎりましたが
台風情報を確認すると山口県西部も微妙~に暴風域に入る可能性があり・・・
とはいえ、この天気で自宅待機はつらいので
台風から離れる方向にお出かけです。 続きを読む

が・・・今朝起きてみると快晴&無風???
ここで即出撃も頭によぎりましたが
台風情報を確認すると山口県西部も微妙~に暴風域に入る可能性があり・・・
とはいえ、この天気で自宅待機はつらいので
台風から離れる方向にお出かけです。 続きを読む
タグ :海響館
2013年12月07日
イルミに来た!
イルミと言っても備北ではありません。

場所は宇部市最大のイルミエリアである常盤公園。
市民参加型のイルミネーションなので規模はかないませんが
手作り感があってこれはこれで綺麗ですよ~♪
何よりも入場料無料がうれしいですね! 続きを読む

場所は宇部市最大のイルミエリアである常盤公園。
≪常盤公園公式HPリンク≫
市民参加型のイルミネーションなので規模はかないませんが
手作り感があってこれはこれで綺麗ですよ~♪
何よりも入場料無料がうれしいですね! 続きを読む
2013年11月26日
2013年11月25日
2013年08月25日
いのちのたび
昨日来春小学校入学するジュニア君のランドセルを物色する前に行ってみました。
≪北九州市立いのちのたび博物館公式HPリンク≫
今年の3月にリニューアルということで、前々から気になっていたんです。 続きを読む

今年の3月にリニューアルということで、前々から気になっていたんです。 続きを読む
タグ :いのちのたび博物館
2013年08月24日
2013年08月24日
2013年06月04日
2013年04月27日
2013年04月21日
2013年04月10日
2012年11月21日
2012年08月25日
2012年04月21日
2011年08月06日
リフレッシュ!
今日は完全に休みを取ってリフレッシュしてきました!
とりあえず車で門司港へ!
レトロを散策したあとは『関門連絡船』に乗って下関の唐戸へ!!
唐戸市場で海鮮丼を食べた後は、海響館でイルカショーを見学。

続きを読む
とりあえず車で門司港へ!
レトロを散策したあとは『関門連絡船』に乗って下関の唐戸へ!!
唐戸市場で海鮮丼を食べた後は、海響館でイルカショーを見学。

続きを読む
2011年07月09日
2011年06月25日
2011年06月12日
2011年06月07日
ホ~タ~ル来い!②
無事インターネット環境が復活しました!
さすがNTT!電話をした翌日に修理完了です!!
『先日のホタル観賞』で味をしめたので、翌日仕事終わってからまたホタル見に行きました~♪

見慣れた竜王山公園オートキャンプ場です。
バイカーが楽しそうにキャンプされていました。 続きを読む
さすがNTT!電話をした翌日に修理完了です!!
『先日のホタル観賞』で味をしめたので、翌日仕事終わってからまたホタル見に行きました~♪
見慣れた竜王山公園オートキャンプ場です。
バイカーが楽しそうにキャンプされていました。 続きを読む
2011年06月04日
ホ~タ~ル来い!
今日は色々予定をこなして先ほど帰宅しました!
①気になっていたキャンプ場チェック
②秋吉台ACにてテント&タープ乾燥
③秋吉台サファリランドで動物と触れ合い&遊園地で遊ぶ
④秋吉台トロン湯温泉入浴
⑤秋芳町八代ホタル祭り&ホタル観賞
人間やる気になると違いますね~♪

コンデジしか持って行かなかったので良い写真がないんですが
そこそこホタルが出てました。
惜しいのは県道沿いなので車のヘッドライトが邪魔だったかな…
そういう意味では数年前に行った豊田町のホタルは綺麗だったな~♪
さて…明日は仕事なので爆睡しますか…(笑)
①気になっていたキャンプ場チェック
②秋吉台ACにてテント&タープ乾燥
③秋吉台サファリランドで動物と触れ合い&遊園地で遊ぶ
④秋吉台トロン湯温泉入浴
⑤秋芳町八代ホタル祭り&ホタル観賞
人間やる気になると違いますね~♪
コンデジしか持って行かなかったので良い写真がないんですが
そこそこホタルが出てました。
惜しいのは県道沿いなので車のヘッドライトが邪魔だったかな…
そういう意味では数年前に行った豊田町のホタルは綺麗だったな~♪
さて…明日は仕事なので爆睡しますか…(笑)
2011年06月04日
2011年05月07日
2011年03月22日
萩市内観光(椿まつり)
3月21日久々に萩観光しました!
一番の目的は『萩市椿まつり』
本日最終日でした。

例年より開花が遅かったとのことで、とっても美しかったですね。
今週末でもまだまだ楽しめると思います。
むしろ人が少なくなってのんびりできそうです。

椿の絨毯という言葉がピッタリ!

展望台からの光景です。
見渡す限り椿、本当は明神池まで歩く予定でしたが
あいにく小雨模様だったので断念しました。
入口付近の屋台コーナーでは… 続きを読む
一番の目的は『萩市椿まつり』
本日最終日でした。
例年より開花が遅かったとのことで、とっても美しかったですね。
今週末でもまだまだ楽しめると思います。
むしろ人が少なくなってのんびりできそうです。
椿の絨毯という言葉がピッタリ!
展望台からの光景です。
見渡す限り椿、本当は明神池まで歩く予定でしたが
あいにく小雨模様だったので断念しました。
入口付近の屋台コーナーでは… 続きを読む
タグ :椿まつり