2021年06月27日
令和初の釣りキャン!
6月25日~26日で萩で釣りキャンしてきました。

最近はココもキャンパーさんが多いとの話を聞いていましたが、さすがに金曜日ですので他はソロキャンしている人が1人だけ。ゆっくりと前日は過ごせました。 続きを読む

最近はココもキャンパーさんが多いとの話を聞いていましたが、さすがに金曜日ですので他はソロキャンしている人が1人だけ。ゆっくりと前日は過ごせました。 続きを読む
2018年10月03日
野波瀬釣りデッキ(釣果)
昨日今日と平日連休でしたのでソロでキャンプして翌朝から釣りというプランを実行しました。
人生初めての筏釣り!ファミリーで挑戦する前にkoutarouがチェックしてみましたよ。
冷静に考えたらわざわざ前泊しなくても、当日早起きすれば問題なかったけど
結局のところテントで寝たかったんでしょうね。

当日は5時半に起床~即撤収して長門へ!
コンビニで朝食と釣行中の食糧を確保して6時半の船に乗ります(写真は帰りの船です)。
渡船料は大人2,160円、子供540円と比較的リーズナブルだと思います。 続きを読む
人生初めての筏釣り!ファミリーで挑戦する前にkoutarouがチェックしてみましたよ。
冷静に考えたらわざわざ前泊しなくても、当日早起きすれば問題なかったけど
結局のところテントで寝たかったんでしょうね。

当日は5時半に起床~即撤収して長門へ!
コンビニで朝食と釣行中の食糧を確保して6時半の船に乗ります(写真は帰りの船です)。
渡船料は大人2,160円、子供540円と比較的リーズナブルだと思います。 続きを読む
2018年05月21日
仙崎釣りキャンプ失敗・・・
5月19日(土)~21日(月)で秋吉台オートキャンプ場を拠点にして
長門市仙崎人工島でファミリーフィッシングをしてきました。

土曜日の午前中が参観日でしたので、子供たちは月曜日が振替休日。
それならkoutarouも休みを取って3連休にして中日に釣りをしようという計画。
で・・・釣り場をどこにするか?
koutarou:確実に釣果が期待できるところ
奥さん:日焼けするので釣りはしない、近所でのんびりしたい
先日購入した波止ガイド山口版(リンク)をパラパラ見ながら目についたのは仙崎人工島!
ポイント解説は安全釣り場で対象魚豊富でファミリー釣行にぴったりとのこと!
イメージですけど長門仙崎って釣れそうだし、魚が美味そうじゃないですか?
しかも徒歩圏内に観光地である『みすゞ通り』と『センザキッチン』もあり奥さんも楽しめます。
で、キャンプ場をどうするか?いつものキャンプ場でも良いけど仙崎までは距離が少々あります。
かといってサイト代に金をかけるつもりはないので秋吉台AC場のフリーサイト(手運び)にしました。
Aサイト(オート、電源&炊事場付)5,000円、Sサイト(オート、設備共用)3,000円ですが
フリーサイト(横付不可、設備共用)ならテント、タープ1張りにつき1,000円! 続きを読む
長門市仙崎人工島でファミリーフィッシングをしてきました。

土曜日の午前中が参観日でしたので、子供たちは月曜日が振替休日。
それならkoutarouも休みを取って3連休にして中日に釣りをしようという計画。
で・・・釣り場をどこにするか?
koutarou:確実に釣果が期待できるところ
奥さん:日焼けするので釣りはしない、近所でのんびりしたい
先日購入した波止ガイド山口版(リンク)をパラパラ見ながら目についたのは仙崎人工島!
ポイント解説は安全釣り場で対象魚豊富でファミリー釣行にぴったりとのこと!
イメージですけど長門仙崎って釣れそうだし、魚が美味そうじゃないですか?
しかも徒歩圏内に観光地である『みすゞ通り』と『センザキッチン』もあり奥さんも楽しめます。
で、キャンプ場をどうするか?いつものキャンプ場でも良いけど仙崎までは距離が少々あります。
かといってサイト代に金をかけるつもりはないので秋吉台AC場のフリーサイト(手運び)にしました。
Aサイト(オート、電源&炊事場付)5,000円、Sサイト(オート、設備共用)3,000円ですが
フリーサイト(横付不可、設備共用)ならテント、タープ1張りにつき1,000円! 続きを読む
タグ :秋吉台オートキャンプ場仙崎人工島
2018年05月17日
2018年05月08日
2018年02月04日
ワカサギ釣りキャンプ終了!
以前から気になっていたワカサギ釣りとキャンプのコラボを初挑戦!
土曜日の昼過ぎにインして日曜日の昼過ぎまで温泉と買出し以外はキャンプ場で過ごしました。
そして場内でアクティビティとしてワカサギ釣り。こんな正統なキャンプは久々だった気がします。

場所は豊田湖畔公園キャンプ場!今日は朝6時起床して釣り場には6時半くらいに到着!!
しかし冬の釣りは寒かったです・・・どのくらい寒かったかというと??? 続きを読む
土曜日の昼過ぎにインして日曜日の昼過ぎまで温泉と買出し以外はキャンプ場で過ごしました。
そして場内でアクティビティとしてワカサギ釣り。こんな正統なキャンプは久々だった気がします。
場所は豊田湖畔公園キャンプ場!今日は朝6時起床して釣り場には6時半くらいに到着!!
しかし冬の釣りは寒かったです・・・どのくらい寒かったかというと??? 続きを読む
2017年11月26日
父娘フィッシング!
土曜日の午前中は小学校の秋祭り(参観日?)でした。
で、午後から何しよう?と・・・
「釣り行く?」?と聞いてみたら
娘ちゃん:「行く!」 ジュニア君:「友達と遊ぶ約束した」とのこと。
小4になると友達と遊ぶほうが面白いのかな?
ということで娘と2人で出発します。

場所は先日偵察して全く釣れそうもない宇部港です。
14時回ってるし夕方は寒くなるので1~2時間楽しもうという計画。 続きを読む
で、午後から何しよう?と・・・
「釣り行く?」?と聞いてみたら
娘ちゃん:「行く!」 ジュニア君:「友達と遊ぶ約束した」とのこと。
小4になると友達と遊ぶほうが面白いのかな?
ということで娘と2人で出発します。

場所は先日偵察して全く釣れそうもない宇部港です。
14時回ってるし夕方は寒くなるので1~2時間楽しもうという計画。 続きを読む
2017年11月22日
ヒラメ狙い!
今日はお休みだったので暗いうちからゴソゴソ起きて一人で下関へ!

最近の釣果情報によると数は少ないもののコンスタントにヒラメが上がっているようです。
新鮮なヒラメのお刺身食べたいなぁ~♪ 続きを読む

≪公式HPリンク≫
ファミリーで楽しめる管理釣り場なので気になってました。最近の釣果情報によると数は少ないもののコンスタントにヒラメが上がっているようです。
新鮮なヒラメのお刺身食べたいなぁ~♪ 続きを読む
タグ :下関フィッシングパークヒラメ