ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年06月27日

キャンパーとして

koutarouはキャンプが好きです。

広々としたフリーサイトは癒されます。が・・・  続きを読む


Posted by koutarou at 06:43Comments(14)キャンプの基本

2017年01月17日

③燃料統一について

ガルヴィ(公式HPリンク)が冬場は隔月発行になっていることに気付きました。
冬キャンする人が増えたというものの、シーズンに比べりゃ絶対数が少ないし
それなりの経験踏んでりゃ雑誌は買わなくなる人も多いと思うので正解かもしれませんね。

で、このテの雑誌に必ず書いてあることと言えば『燃料は統一したほうが良い』というフレーズ!
理由は①荷物が減る②経済的となっていて
koutarouもキャンプ始めるときに「なるほど!」と納得したものです。
でもですね・・・  続きを読む


Posted by koutarou at 21:32Comments(6)キャンプの基本

2017年01月16日

②連休の使い方

実のところ今年のGWは5連休だということを知っていますか?
ということで「キャンプの基本」第2回は『キャンプ地の選定の仕方』です。
5連休ですよ!5連休!!koutarouは年末年始休暇でも4連休だったのに・・・
3か月以上も先の話ですけど、キャンプ場の予約は3か月前というところが多いんです。
人気のキャンプ場は予約初日(GWだと2月1日)に満サイトになることもあります。
ということは今から検討しても決して早すぎるわけではないんですなぁ・・・

昨年のGWは強風で痛い目に遭いました・・・(もうすぐミネルバも復活予定です)

連休に限らず遠征した時は観光メインのkoutarouですが
連泊できるからこそ皆さんにも観光と温泉を楽しんでもらいたいものです。
高級旅館なら家族で動けば1泊10万コース・・・もったいないから15時インしたくなります。
それはそれで非日常を満喫できるわけなんですけど(子供産まれてからはないなぁ・・・)
一人1万程度の安宿で特徴のないバイキングを朝夕食べて、循環温泉に2泊するくらいなら
キャンプで4泊して上質な温泉入って、ご当地の特産を食べたほうが満足できますよ。
なにしろ絶対的な時間が長い!せっかく遠くまで行ったのなら遊び倒さないとモッタイナイ!!  続きを読む


Posted by koutarou at 20:11Comments(6)キャンプの基本

2017年01月15日

①設営場所は大事

そろそろ昨年のまとめをしようと思いながら進まないkoutarouです・・・
インフルもすっかり良くなってネット徘徊ばかりしているので
余計な無駄知識がバシバシ吸収出来て困っています。

で、突如『キャンプの基本』というカテゴリーを作ってみました。
当然分かっちゃいるけど難しいということを書いていこうかと思っています。
とは言いながら続かないことが多いんですけど・・・

さて、第1回は『設営場所』についてです。
≪写真は2017年年越しキャンプでの一コマ!≫
当たり前なんですけどサイトはなるべくフラットな場所を選びましょう。
区画サイトだと問題ないのですが、自然の地形を生かしたフリーサイトだと迷います。
今年の年越しは4年連続で設営していた場所に先客が・・・(フリーだけに仕方ないことです)
第2候補にも先客がいらっしゃいました。年末年始休暇といえば普通29日からですもんねぇ・・・  続きを読む


Posted by koutarou at 19:25Comments(4)キャンプの基本