ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2010年05月22日

落札~♪

先日から悩みだった『ヤフオク』の日記で紹介したアイテムを無競合で落札できました~♪
落札~♪
落札~♪
落札代金と送料合わせて25,000円振込予約をしてきました!

我が家最大サイズ&最高重量のキャンプアイテムです!

到着まで秘密にしようかとも考えましたが、素直に紹介します!
落札~♪落札~♪
≪メーカーHPリンク≫

工業用スポットクーラーも検討したんですが、温度調整が不可能ということで却下!
ジョーシンネットの使用レポが決め手になりました!≪レポリンク≫
長女さん(現在生後51日)をこれからの季節でキャンプに連れて行こうと考えると
エアコン不可欠と結論を出しました!

と用途がもう一つ!
キャンプ用としても使いますが、祖母のリビングとして利用している一階和室に
エアコンがないので通常は祖母(87歳)に貸出し、キャンプの時に借りる
というスタイルを考えてます!
和室6畳くらいなら余裕で冷暖房効きそうです!

【キャンプ時メリット】
①冷暖房&除湿機能付きで室温設定&風量設定可能
②リモコン&タイマー付き
③ハイパワー(冷房2.8kw、暖房3.0kw)
【キャンプ時デメリット】
①デカイ(縦91×幅50×奥行41センチ)←小型冷蔵庫並み
②重い(なんと37キロ)←キャリアーに乗せないと移動は無理

到着が楽しみです!
しかし実物見てないので、デカイ&重いのデメリットが
フィールドでどのくらい足かせになるか気になります…

でも、電源サイトで快適キャンプができそうです~♪
アウトドアと言えるかが微妙すぎます…(笑)

到着後またレポ上げます~♪


タグ :エアコン

このブログの人気記事
ポータブル電源更新
ポータブル電源更新

コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!

夏キャンプ終了!
夏キャンプ終了!

年越し遠征キャンプ終了!
年越し遠征キャンプ終了!

2021年最初の夜!
2021年最初の夜!


この記事へのコメント
いいのがあったのにご相談下さい(笑
我が家は2年前から導入してますよ!!
コンパクトで探しに探した一品です(^0^)v
もちろん排気ダクトも外に出せます(^0^)/
Posted by くまぽんくまぽん at 2010年05月22日 22:26
>>くまぽんさん

あっ!軟弱仲間がいた~♪(笑)
というか、重くて挫折したら
祖母専用にするので、「いいの」教えてください~!
今回のブツに関して性能は申し分ないはずなんですが
大きさ&重量は我慢したんですよ…
Posted by koutaroukoutarou at 2010年05月22日 22:48
こんばんは。

はじめまして!

hide884と申します。

先日、ブログナチュラムはじめたばかりの
新参者です(笑)

同県内ということもあり、koutarouさんのブログは
良く拝見させて頂いておりました。

最近では、こんな便利なものもあるんですね~

でも娘さん、生後半年未満でキャンプデビューですか!?

うちは一番下は、1歳半になりますが、私自身のことで精一杯ということもあり、
ファミキャンは全然先の見通しです。

今後も、色々と参考にさせて下さいね。

では、では。
Posted by hide884hide884 at 2010年05月22日 23:08
これ使用したキャンプ快適そうですね~
娘さんが小さいから、こういうアイテム使ったキャンプも全然ありだと思いますよ。

それにしてもデカそうですね(^ ^;
Posted by もったんパンダもったんパンダ at 2010年05月22日 23:49
>>hide884さん

はじめまして!
訪問&コメありがとうございます!!

山口県内にお住まいとのこと
山口はブロガーさん少ないんですよ…
もっとも人口も少ないですが…(笑)

私の場合は奥さんが言いだしっぺで、いまでは私の収集癖が…(笑)

上の子供は1歳5カ月で冬キャンプ
(三月初旬)に初デビューは3月上旬しました!
長女は首がすれればいいと思う環境です!

うちの奥さんはワンゲル(山岳部?)だったので、あまり口うるさい事は言われてないです~♪

今後ともよろしくお願いいたします!!



今後ともよろしくお長いいたします~♪
Posted by koutarou at 2010年05月22日 23:52
快適そうでしょ?
お値段も安いし!

ホントはワイルドなキャンプを目指しているんですが
実際は軟弱一直線です~♪

今年の夏はこれ持って頑張りますよ!!
重さがどのくらいか考えてます。
でも快適性には換えられません!
Posted by koutarou at 2010年05月22日 23:56
長女さんをキャンプに連れてくためのアイテムですか??
お婆ちゃんは大喜びでしょうけど・・・。
koutarouさんすごすぎです(笑)
Posted by kazuman at 2010年05月23日 13:01
おぉっと、入手されましたか。
レポお待ちしています。

まあ、これが活躍するのはもうちょっと先ですね。

はぁぁー、この土日は梅雨を思わす雨で憂鬱です。
Posted by あいあんあいあん at 2010年05月23日 17:51
>>kazumanさん

首が座ったらデビューの予定です~♪
過剰装備だと思いますが
熱中症にならないように
との配慮です!!

まぁ、重すぎてデカすぎてレギュラー落ちしても
祖母の部屋で使えますからね~♪
いくらかお小遣い貰いましょう~(笑)
Posted by koutarou at 2010年05月23日 19:16
>>あいあんさん

無風で落札できたのは良いけど
スタート価格が高すぎたのかと
不安になってます…(笑)
でも楽しみです~♪

今晩いっぱい雨のようですが
まだキャンプ行けないので
どうでもいいです(爆)
Posted by koutarou at 2010年05月23日 19:19
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルターII

私が今、一幕しか所有できないとしたら迷わずロッジシェルターⅡを別売りインナーセットで購入します。設営&撤収が一人でも爆速なうえにスチールフレームなので補強も自由自在!メッシュの開閉バリエーションも多く春夏秋冬1幕で快適に過ごすことができます。安くはありませんが最終系の1ジャンルになるので、後悔しない逸品です。個人的には似たような値段の2ルームを買うくらいならロッジシェルターⅡをお薦めします。積載が・・・と言っても大型2ルームもソレナリに嵩張ります。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
落札~♪
    コメント(10)