ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2011年04月25日

竜王山・春のアウトドアクッキング教室

4月23日~24日に我が家のホーム『竜王山公園オートキャンプ場』に行ってきました!

目的は『竜王山・春のアウトドアクッキング教室』

23日は休日当番だったため、18時過ぎに帰宅。
現地到着は19:20でした。
せっかく竜王山に行くなら前泊でしょ~♪
竜王山・春のアウトドアクッキング教室
子供たちは夕方にお風呂、夕食を済ませていたので設営後すぐ就寝!
大人はまったりとすごしました。

今回の幕はランブリ6.Pro&ヘキサS.Proの組み合わせです。
ヘキサは一度ソロデイで試張りして以来です!

翌朝は『しなぱぱ&まま』が遊びに来てくれました~♪
写真撮っておけばよかった…(汗)

しな家も快適化計画が着々と進んでいる模様!
私もパワーアップしたいな~♪

メインイベントの料理教室はというと…
竜王山・春のアウトドアクッキング教室
今回の講師『山野井先生』お話が大変上手な方で
『探検九州』という番組の『アウトドア料理コーナー』を担当されてるそうです!
竜王山・春のアウトドアクッキング教室
スキレットを使った『巨大ハンバーグ』
竜王山・春のアウトドアクッキング教室
ダッチオーブンを使った『ジャガイモとニンジン』
素朴だけどコイツが一番おいしかったような気がします。
竜王山・春のアウトドアクッキング教室
山野井先生と一緒に粉をこねるkoutarou…
生パスタを作りました!

出来上がりの写真はありません…

ジュニア君はすぐ飽きてひたすら遊んでいました…

今回料理教室参加したことで、ちょっとスキルアップした気がします。
学んだ技をGWキャンプで試してみたいと思います~♪

って、あと4日後か…(笑)



このブログの人気記事
ポータブル電源更新
ポータブル電源更新

コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!

夏キャンプ終了!
夏キャンプ終了!

年越し遠征キャンプ終了!
年越し遠征キャンプ終了!

2021年最初の夜!
2021年最初の夜!


この記事へのコメント
楽しそうですね〜。
うちも行きたかったんですよ〜。
行く気マンマンで予約の電話したらすでに、いっぱで、かなりへこみました(>_<)
次回あれば、ぜひ参加したいと思います!!
Posted by フッシー at 2011年04月26日 01:36
いいですね~。
料理の技もパワーアップでますます達人に近づいてますね。
今度手打ちパスタ食べさせてくださいね。
竜王山なら近いのですぐに飛んでいきますよ!
Posted by kazuman at 2011年04月26日 01:45
>>フッシーさん

今回は限定10組だったようです!
料理教室はうちの子供には早すぎたようです・・・(汗)

ココロちゃんくらいだったら楽しめたと思います。
次回は秋に開催するようですので
早めに予約してね~♪
Posted by koutaroukoutarou at 2011年04月26日 01:49
>>kazumanさん

道具は揃ったけど料理はね…(汗)

パスタは…正直フィールドで粉から作るもんじゃないです…(笑)
手間かかりすぎかな???
粉モノだったらベルギーワッフルは安定した味が出せると思います~♪

また竜王でやりましょうね~♪
Posted by koutaroukoutarou at 2011年04月26日 01:56
突然、お邪魔して申し訳ありませんでした
(^_^;)
可愛いい子供達に癒されてましたよ!
(^O^)
我が家もまけずに快適化していきますね
(^O^)
うちの子供達のフェレ達は暑いのが駄目
なので(^_^;)
これで夏にも海でキャンプできそうです
(^_^)v
Posted by シナパパ at 2011年04月26日 04:03
最初が肝心ですね。
自分で上手に出来たと感じたらみんなに振る舞ってその反応を見る・・・
すると次の料理にチャレンジしてみたくなる・・・
σ(・_・)もそんな感じで今に至ってます。^^

とはいっても、学生時代自炊していたのよね。
当時から冷蔵庫の中にあるものでいろんな料理考えて作っていたのが役立っているのは確かです。
(¨)(..)(¨)(..)ウンウン

頑張ってね♪
それで・・・何をご馳走していただけるんでしょ?^^
Posted by ぷー at 2011年04月26日 08:40
>>シナパパさん

訪問ありがとうございました~♪
料理教室の時間もあったため、おもてなしもできませんでしたが
しな家のカミングアウトにビックリしたkoutarouでした!

私は当面このスタイルで頑張りますねどね~♪
Posted by koutaroukoutarou at 2011年04月26日 22:59
>>ぷーさん

いや~どれもこれも中途半端で恥ずかしい限りです…(笑)
道具買って2~3回使って満足しちゃうんですよね…

そういやぷーさんはチーズケーキ美味しかったです!

私も何か極めないと…
とりあえずGWで家族のために働いてみます!!
Posted by koutaroukoutarou at 2011年04月26日 23:04
楽しいブログですね。
わたしたちも念願の初キャンプを竜王山でしました。

koutarouさんのように月1は無理だけど
季節を肌で感じるとてもいい体験だと思います。

家も家族を説得してキャンプライフを増やして
いきたいと思っています。

竜王山であったら声かけます。

目印はステップワゴンとコールマンテント360です。
よろしくお願いします。
Posted by ななぱぱ at 2011年09月10日 06:52
>>ななぱぱさん

おはようございます!
訪問&コメありがとうございます!!

竜王山は子供連れには最高のキャンプ場ですね~♪
私にとっては近いということもあってポイント高いです。
夏場は暑いので御無沙汰してますが
そろそろ季節も良くなったし竜王も行かなくっちゃ!!

顔を見たときにはぜひお声をかけてください。
家族にキャンプの楽しさとアイテムのプレゼンをします(笑)

それでは~♪
Posted by koutaroukoutarou at 2011年09月10日 07:04
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルターII

私が今、一幕しか所有できないとしたら迷わずロッジシェルターⅡを別売りインナーセットで購入します。設営&撤収が一人でも爆速なうえにスチールフレームなので補強も自由自在!メッシュの開閉バリエーションも多く春夏秋冬1幕で快適に過ごすことができます。安くはありませんが最終系の1ジャンルになるので、後悔しない逸品です。個人的には似たような値段の2ルームを買うくらいならロッジシェルターⅡをお薦めします。積載が・・・と言っても大型2ルームもソレナリに嵩張ります。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
竜王山・春のアウトドアクッキング教室
    コメント(10)