ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2011年09月26日

志高湖(設営サイト編)

9月23日~24日に大分県別府市にある『志高湖キャンプ場』に行ってきました!
志高湖(設営サイト編)
【志高湖HPリンク】
3連休中というのに贅沢なロケーションでしょ?
利用料金は310円/人(3歳以上)、410円/車1台とリーズナブル!
面白いのは独特のルールです!!
【当日】
①10:00~受付開始
②11:00~キャンプ場入場開始(車両はダメ)
③13:00~車両乗入開始
ちなみにテントはどこに張ってもOK(ただし炊事棟&トイレは入口付近のみ)
良い場所は早いもの勝ちです。
【翌日】
④~11:00チェックアウト(時間厳守)
⑤連泊でも11:00~13:00はキャンプ場内に車両駐車不可
今回は10:50に現地受付をして、11:00ジャストに気合を入れてタープ&テントを担いで入場。
前回(7月)キャンプした時に狙っていた湖畔沿いギリギリの場所をゲットできました!
一応お隣に設営できるようにスペースを開けておいたんですが
誰も設営してくれませんでした…

ちなみに広場サイトはこんな感じです。
志高湖(設営サイト編)
かなり混雑していました。
志高湖(設営サイト編)
ロゴスのデカゴンを始めてみましたが本当に大きかったなぁ…

で、今回の設営場所は貸切状態だったので、周りに気を使わなくて良かったことと
志高湖(設営サイト編)
サイト前まで白鳥&アヒルが遊びに来ます。
子供たちは大変喜んでいました。
ちなみに薪は管理棟(レストハウス志高)で450円で販売(高い&少ない…)。
志高湖(設営サイト編)
遊びに来ていただいたと言えば
下関からのキャンパーさんでkoutarouのブログに何度かコメント頂いてました
『春一番さん(ブログはされてないようです)』&お友達の『U谷さん』と
夜は焚火トークさせてもらいました!ありがとうございました!!
夕方早々に気温は12℃を割り込み、就寝前には9.5℃まで冷え込みました。
夏シェラフしか準備してなかったので少々寒かったかな???
標高600mを舐めておりました。

多分つづく


タグ :志高湖

このブログの人気記事
ポータブル電源更新
ポータブル電源更新

コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!

夏キャンプ終了!
夏キャンプ終了!

年越し遠征キャンプ終了!
年越し遠征キャンプ終了!

2021年最初の夜!
2021年最初の夜!


この記事へのコメント
うわぁ~♪
ココ♪
良い♪
でも・・・
大分県ですかぁ~
流石にチョイと行けんなぁ~
Posted by フロッグマンフロッグマン at 2011年09月27日 20:23
この湖畔の場所は良いですよね。

去年、志高湖に行ってから早や1年かあ。

良いキャンプ場なんで、また行きたいと思いつつなかなか行けません。

早いところ小倉から別府まで高速を直通で通してくれないかなあ。
Posted by あいあんあいあん at 2011年09月27日 22:02
こんばんは。
湖畔のピルツは映えますね。夕刻でしょうk?奥の赤く明るい木々が素敵ですね。

そして、ロゴスのデカゴンですか?あれ、車が入りそうですよ。

そして、車がなんつうか無造作といいますか、あの車でれんの?
って思うようなものもありますよね。

とてもきれいな場所ですね。
Posted by yabetomiyabetomi at 2011年09月27日 23:12
>>フロッグマンさん

このキャンプ場は料金が安すぎてスルーしてたんですが
ロケーション最高&近隣観光のベースとしての立地条件の良さ
大分観光の拠点にふさわしいキャンプ場ですよ〜♫

大型連休を利用して九州遠征してみてください!
きっと気に入ってもらえますよ〜♪
Posted by koutaroukoutarou at 2011年09月27日 23:28
>>yabetomiさん

お疲れ様です〜♫
設営した風景がなかなか絵になってるでしょ?
撮影時間は???
湯布院で温泉入ったあとなので17時位だったかな???

デカゴンは・・・
ちょっと大きいにも程があると・・・(笑)
設営は簡単らしいけど
あの大きさはなぁ・・・
Posted by koutaroukoutarou at 2011年09月27日 23:36
>>あいあんさん

ザ・志高湖って感じですよね〜♫
koutarouも大好きなキャンプ場になりました。
宇部からでノンストップ3時間!
東武からだと4時間少々かかりますもんねぇ・・・

でも魅力的な山々が控えていますので
ぜひ行ってみてくださいね!!
Posted by koutaroukoutarou at 2011年09月27日 23:41
初めまして~!
大分在住のキャンパーです。
大分のキーワードで、検索をして記事を読ませてもらいました。

私も近所なのでたまに利用をしていますが、志高でもなかなかの良い場所をキープされてましたね。
トイレ&水場も近くて湖を眺めながらの焚き火は最高だったでしょう♪
夏場は湖の一番奥のエリアは、森のおかげで朝陽をしのげてよいですよ。
トイレは遠くなりますが、ボート乗り場からも離れてより自然を味わうこと間違いなしです!

道具もキャンプの数も多いですね!行ったことのないキャンプ場が多いので、これからレポート参考にさせていただきます(o^─^o)ニコッ
Posted by  たいちゃん たいちゃん at 2011年10月03日 22:17
初めまして~!
大分在住のキャンパーです。
大分のキーワードで、検索をして記事を読ませてもらいました。

私も近所なのでたまに利用をしていますが、志高でもなかなかの良い場所をキープされてましたね。
トイレ&水場も近くて湖を眺めながらの焚き火は最高だったでしょう♪
夏場は湖の一番奥のエリアは、森のおかげで朝陽をしのげてよいですよ。
トイレは遠くなりますが、ボート乗り場からも離れてより自然を味わうこと間違いなしです!

道具もキャンプの数も多いですね!行ったことのないキャンプ場が多いので、これからレポート参考にさせていただきます(o^─^o)ニコッ
Posted by  たいちゃん たいちゃん at 2011年10月03日 22:19
スミマセン・・・読み込みが悪くて、同じコメントを2つ投稿してしまいました。

実は、ナチュブロを開設したばかりで、こちらのシステムまだちょっと理解をしていません( ゚∀゚;)

お手数をおかけします~
Posted by  たいちゃん たいちゃん at 2011年10月03日 22:29
>>たいちゃん

はじめまして!
訪問&コメありがとうございます!!

今回設営の場所は以前行った時に気になってたんですよ~♪
お気に入りのキャンプ場になったので
またちょくちょく行くと思います。
一番奥のエリアも沢山設営されてました。
次回はそこにしようかな???

私は山口で活動していることが多いので
当然山口県のキャンプ場レポが多いですが
良ければ参考にしてくださいね!!

PS、連投ありがとうございます(笑)
Posted by koutaroukoutarou at 2011年10月04日 22:25
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルターII

私が今、一幕しか所有できないとしたら迷わずロッジシェルターⅡを別売りインナーセットで購入します。設営&撤収が一人でも爆速なうえにスチールフレームなので補強も自由自在!メッシュの開閉バリエーションも多く春夏秋冬1幕で快適に過ごすことができます。安くはありませんが最終系の1ジャンルになるので、後悔しない逸品です。個人的には似たような値段の2ルームを買うくらいならロッジシェルターⅡをお薦めします。積載が・・・と言っても大型2ルームもソレナリに嵩張ります。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
志高湖(設営サイト編)
    コメント(10)