2012年02月09日
てっこつ??
気になるテント第2弾です!

先日の気になるテント(リンク)とは雰囲気違って『大人のサイト』って感じしませんか?
こちらは1年以上気になってるようです(過去記事リンク)!
しかしノルディスクって情報少ないんですよね…

≪楽天:東京マウンテンにリンク≫
先日の気になるテント(リンク)とは雰囲気違って『大人のサイト』って感じしませんか?
こちらは1年以上気になってるようです(過去記事リンク)!
しかしノルディスクって情報少ないんですよね…

フレームはスチールなので『てっこつ』なのか?


コイツもポールは『てっこつ』
かつ『基本モノポール』!絶対目立つよな~♪

気にはなっているものの当面幕体追加の予定はありませんのであしからず…
2月11日~12日に竜王山公園ACでキャンプします!
当日の予定がほぼ決まりました!!
詳しくはコチラ!!!
タグ :ノルディスク
Posted by koutarou at 22:27│Comments(4)
│■テント&タープ
この記事へのコメント
こんにちは
学生時代の三角テントに似ていますね
ところで、先程 帰社しました
行程打合せの結果 明日も現場となりました(年度末の追い込み中)デイもバツに・・・
参加される皆さん、テント泊中のそよ風は良いけれども
良く晴れた微風の日の 放射冷却に気を置きましょう!
須田さんに、毎度のお騒がせキャンプをキャンセルして ゴメンネと よろしくお伝えください。
学生時代の三角テントに似ていますね
ところで、先程 帰社しました
行程打合せの結果 明日も現場となりました(年度末の追い込み中)デイもバツに・・・
参加される皆さん、テント泊中のそよ風は良いけれども
良く晴れた微風の日の 放射冷却に気を置きましょう!
須田さんに、毎度のお騒がせキャンプをキャンセルして ゴメンネと よろしくお伝えください。
Posted by ベアーズ at 2012年02月10日 20:14
>>ベアーズさん
こちらのテント!デザインは古いんだけど
古すぎてなぜか新しい気がします。
絶対被らないテントって魅力的なんですよね~♪
週末の件、了解しました。
久しく会ってないので、もしや!と思っていましたが…
須田さんにはヨロシクと伝えておきますね~♪
こちらのテント!デザインは古いんだけど
古すぎてなぜか新しい気がします。
絶対被らないテントって魅力的なんですよね~♪
週末の件、了解しました。
久しく会ってないので、もしや!と思っていましたが…
須田さんにはヨロシクと伝えておきますね~♪
Posted by koutarou
at 2012年02月11日 00:12

こんばんは~~~まいどですぅ~~~(^^)/
お出掛けが、こんな時間に成っちゃいました!(笑)
さてお尋ねは、「ノルディスク」の幕ですね!
『てっこつ』の正しい定義は、三角屋根を持つスチール
ポールの『天幕』です。
「三角屋根」の定義から考えれば、私は昔の「三角テント」
も含まれると思っています。(^^)
昔の「三角テント」は構造から、アルミやスチールの物もあり
その「三角テント」に、片方だけポールを差し込んで控綱を
張った状態、つまり設営途中の状態が、現在巷で話題の
「モノポールテント」の、構造と同じなんです。
つまり、『てっこつ』の親戚なんですねぇ~~~(笑)
「三角テント」には、屋根に通しのフレームを持つタイプも在り
屋根の形状は少し、膨らんだ状態と成りますが、往年の名機
ダンロップの「ダルセパクト」も、『てっこつ』になります。
NORDISK KOKOMO (ココモテント) も、フレームの確認が
しっかり出来ませんが、構造はNORDISK NANDO TENT
(ナンドテント)の変形と思います。
従ってこれらの「幕」は koutarouさん 『てっこつ』の親戚と、
考えて下さいねぇ~~~(^^)
「小川ロッジシェルター」の様な構造の『幕』が、由緒正しき!
『てっこつ』ですよ~~~!(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
お出掛けが、こんな時間に成っちゃいました!(笑)
さてお尋ねは、「ノルディスク」の幕ですね!
『てっこつ』の正しい定義は、三角屋根を持つスチール
ポールの『天幕』です。
「三角屋根」の定義から考えれば、私は昔の「三角テント」
も含まれると思っています。(^^)
昔の「三角テント」は構造から、アルミやスチールの物もあり
その「三角テント」に、片方だけポールを差し込んで控綱を
張った状態、つまり設営途中の状態が、現在巷で話題の
「モノポールテント」の、構造と同じなんです。
つまり、『てっこつ』の親戚なんですねぇ~~~(笑)
「三角テント」には、屋根に通しのフレームを持つタイプも在り
屋根の形状は少し、膨らんだ状態と成りますが、往年の名機
ダンロップの「ダルセパクト」も、『てっこつ』になります。
NORDISK KOKOMO (ココモテント) も、フレームの確認が
しっかり出来ませんが、構造はNORDISK NANDO TENT
(ナンドテント)の変形と思います。
従ってこれらの「幕」は koutarouさん 『てっこつ』の親戚と、
考えて下さいねぇ~~~(^^)
「小川ロッジシェルター」の様な構造の『幕』が、由緒正しき!
『てっこつ』ですよ~~~!(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2012年02月11日 20:12

>>Americaさん
詳細な解説ありがとうございます~♪
ポールが『てっこつ』でも骨の状態で自立出来ませんからね…
いつの日かロッジシェルターを超える『てっこつ』をと思っていましたが…
っと…私にはまだ早いですね…???
詳細な解説ありがとうございます~♪
ポールが『てっこつ』でも骨の状態で自立出来ませんからね…
いつの日かロッジシェルターを超える『てっこつ』をと思っていましたが…
っと…私にはまだ早いですね…???
Posted by koutarou
at 2012年02月12日 22:54
