2012年05月27日
秋吉台家族旅行村~プロローグ編~
昨日から『秋吉台家族旅行村』(公式HPリンク)に行ってきました!

こちらのキャンプ場を利用するのは昨年6月25日以来なので約1年ぶりです。
山口県屈指の観光地である秋吉台のど真ん中!
他県のブロガーさんにこをぜひ山口県にお越しいただいて
秋吉台~長門~萩の良さを知っていただきたいと思います。

こちらのキャンプ場を利用するのは昨年6月25日以来なので約1年ぶりです。
山口県屈指の観光地である秋吉台のど真ん中!
他県のブロガーさんにこをぜひ山口県にお越しいただいて
秋吉台~長門~萩の良さを知っていただきたいと思います。
koutarouの住む宇部市からは車で40分程度。
のんびり10時過ぎに出発して途中買い出し後、キャンプ場到着は12時30分。
こちらのキャンプ場は14時チェックイン(受付は13:45分から)ですが
1時間当たり400円でアーリーインできます。
管理棟に行ったのが12時35分。
koutarou:受付お願いします~♪
受付の女性:基本料金は13時45分からなので別料金かかりますけど良いですか?
koutarou:良いですよ~♪
受付の女性:え~と…2時間分で800円延長料金頂いて4,300円になります。
koutarou:えっ?2時間???
受付の女性:今12:35なので1時間10分延長で800円追加になりますが???
koutarou:12時45分からサイトに入るので1時間でお願いします…
受付の女性:なら延長料金1時間で3,900円になります。
koutarou:はい…
受付の女性:明日チェックアウトは10時ですけど延長されますか?
koutarou:しません!
受付の女性:では入口のゲート券です。10時過ぎると開きませんので気を付けてください。
koutarou:知ってます!
少々機嫌が悪くなってたので大人げない対応をしたかもしれません。
まぁ…ルールは守らなきゃと思いますが…
別に400円はどうでもいいんですよ…
気持ちの問題なんですよね…
どうも秋吉台のキャンプ場は『秋吉台オートキャンプ場』(当時のレポリンク)といい
秋吉台家族旅行村といい…好きになれない対応なんですよね…
両キャンプ場は立地、ハードともに良いキャンプ場だからこそ残念でなりません。
美祢市(旧秋芳町)には県外からのキャンパーを気持ちよく呼び込んで
地域振興に役立ててもらいたいもんです。
プロローグ編と言いながらkoutarouの愚痴になってしまってスミマセン!
のんびり10時過ぎに出発して途中買い出し後、キャンプ場到着は12時30分。
こちらのキャンプ場は14時チェックイン(受付は13:45分から)ですが
1時間当たり400円でアーリーインできます。
管理棟に行ったのが12時35分。
koutarou:受付お願いします~♪
受付の女性:基本料金は13時45分からなので別料金かかりますけど良いですか?
koutarou:良いですよ~♪
受付の女性:え~と…2時間分で800円延長料金頂いて4,300円になります。
koutarou:えっ?2時間???
受付の女性:今12:35なので1時間10分延長で800円追加になりますが???
koutarou:12時45分からサイトに入るので1時間でお願いします…
受付の女性:なら延長料金1時間で3,900円になります。
koutarou:はい…
受付の女性:明日チェックアウトは10時ですけど延長されますか?
koutarou:しません!
受付の女性:では入口のゲート券です。10時過ぎると開きませんので気を付けてください。
koutarou:知ってます!
少々機嫌が悪くなってたので大人げない対応をしたかもしれません。
まぁ…ルールは守らなきゃと思いますが…
別に400円はどうでもいいんですよ…
気持ちの問題なんですよね…
どうも秋吉台のキャンプ場は『秋吉台オートキャンプ場』(当時のレポリンク)といい
秋吉台家族旅行村といい…好きになれない対応なんですよね…
両キャンプ場は立地、ハードともに良いキャンプ場だからこそ残念でなりません。
美祢市(旧秋芳町)には県外からのキャンパーを気持ちよく呼び込んで
地域振興に役立ててもらいたいもんです。
プロローグ編と言いながらkoutarouの愚痴になってしまってスミマセン!
Posted by koutarou at 22:33│Comments(8)
│秋吉台家族旅行村
この記事へのコメント
その気持ちに同感!!
なぜか対応にイラっとします。
気持ちのよい受付であってほしいですね!
なぜか対応にイラっとします。
気持ちのよい受付であってほしいですね!
Posted by 下関 ランドロッカー
at 2012年05月27日 23:40

>>ランドロッカーさん
共感ありがとうございます…(笑)
前回行った時にインアウトが厳しいのは知ってたんですよ。
でもねぇ…1時間10分=切り上げ2時間800円は
キャンプ場としてはトホホでした。
ロケーションが最高なだけに残念です…
共感ありがとうございます…(笑)
前回行った時にインアウトが厳しいのは知ってたんですよ。
でもねぇ…1時間10分=切り上げ2時間800円は
キャンプ場としてはトホホでした。
ロケーションが最高なだけに残念です…
Posted by koutarou
at 2012年05月27日 23:51

まぁ確かにルールと融通って難しいところですね。
「なります!!」ではなくて「どうされますか!?」くらいの心配りも必要でしょうね。
レジャー施設だけでなく、対応一つで印象は全然違ってきますからね。
「なります!!」ではなくて「どうされますか!?」くらいの心配りも必要でしょうね。
レジャー施設だけでなく、対応一つで印象は全然違ってきますからね。
Posted by 和串
at 2012年05月28日 09:43

そうそう、ものすごく納得してしまいました。
すごく良いキャンプ場なんですが、10時チェックアウトはないです・・・
秋吉のオートキャンプ場も、こちらの家族旅行村も対応、接客?がいまいちというより、キャンプしたことない人がされている受付。
片添で慣れているので余計、カチンと来るんですよね。
片添だと、ちょっと早くても入れてくださるんですよね。ご好意ですけれども。
県内いろいろと良いキャンプ場があるにも関わらず、接遇が悪くてリピートしにくいんだと思いますね。地域振興というのであれば要改善ですね。
すごく良いキャンプ場なんですが、10時チェックアウトはないです・・・
秋吉のオートキャンプ場も、こちらの家族旅行村も対応、接客?がいまいちというより、キャンプしたことない人がされている受付。
片添で慣れているので余計、カチンと来るんですよね。
片添だと、ちょっと早くても入れてくださるんですよね。ご好意ですけれども。
県内いろいろと良いキャンプ場があるにも関わらず、接遇が悪くてリピートしにくいんだと思いますね。地域振興というのであれば要改善ですね。
Posted by pukuママ at 2012年05月28日 15:19
何でもそうですが、スタートって大事ですよね。
とりわけ、受付の方の対応は気になります(^_^;)
昨今、公がやってるところでも、
ここまでドライじゃないと思いますが、ウーン(-。-)y-゜゜゜
しかし、10時アウトって...
ウチの撤収作業がアウトです(自爆)
とりわけ、受付の方の対応は気になります(^_^;)
昨今、公がやってるところでも、
ここまでドライじゃないと思いますが、ウーン(-。-)y-゜゜゜
しかし、10時アウトって...
ウチの撤収作業がアウトです(自爆)
Posted by otiinu(おちいぬ)
at 2012年05月28日 21:45

>>和串さん
一晩経って改めてコメントしようと考えると
ブログの記事にしたのはどうかな???
との思いもありますが
まぁ…感じたままの個人運営のブログなので
一個人の意見としてアリかなと考えました。
どこまでを許容するかが難しいところですねぇ…
一晩経って改めてコメントしようと考えると
ブログの記事にしたのはどうかな???
との思いもありますが
まぁ…感じたままの個人運営のブログなので
一個人の意見としてアリかなと考えました。
どこまでを許容するかが難しいところですねぇ…
Posted by koutarou
at 2012年05月28日 22:05

>>pukuママさん
お久しぶりです!
苦言を吐いたのは本当に良いキャンプ場なだけに
運営の仕方次第では福岡~広島屈指の人気キャンプ場になるのに
との思いがあったんですよ。
公営キャンプ場だからこそ振興策として
人を呼び込む戦略はないものかと残念に思います。
人気キャンプ場に育てれば周辺観光も多少は賑わうし
キャンプ場だけは放置してても何も生まないですからねぇ…
現状ではリピーターの獲得は難しいかな…
お久しぶりです!
苦言を吐いたのは本当に良いキャンプ場なだけに
運営の仕方次第では福岡~広島屈指の人気キャンプ場になるのに
との思いがあったんですよ。
公営キャンプ場だからこそ振興策として
人を呼び込む戦略はないものかと残念に思います。
人気キャンプ場に育てれば周辺観光も多少は賑わうし
キャンプ場だけは放置してても何も生まないですからねぇ…
現状ではリピーターの獲得は難しいかな…
Posted by koutarou
at 2012年05月28日 22:11

>>otiinuさん
県外のキャンパーさんにこそ来ていただきたいキャンプ場です!
観光のベースキャンプとして、ロケーションも最高!
過疎化が進む山口県ですが
きっと満足していただけると思います!
アウト10時は厳しいですが延長料金400円/時間で延長できますよ(笑)
連泊キャンプだったら中日充実の秋吉台満喫キャンプです!
③連泊なら萩~長門観光もできますよ~♪
県外のキャンパーさんにこそ来ていただきたいキャンプ場です!
観光のベースキャンプとして、ロケーションも最高!
過疎化が進む山口県ですが
きっと満足していただけると思います!
アウト10時は厳しいですが延長料金400円/時間で延長できますよ(笑)
連泊キャンプだったら中日充実の秋吉台満喫キャンプです!
③連泊なら萩~長門観光もできますよ~♪
Posted by koutarou
at 2012年05月28日 22:38
