2012年08月25日
涼を求めて!
8月4日~11日のキャンプレポです。
今回のレポは何となく時系列になっていませんが
阿蘇から行ける涼感スポットを紹介します。

写真は小国町の『鍋が滝』です!
今回のレポは何となく時系列になっていませんが
阿蘇から行ける涼感スポットを紹介します。
写真は小国町の『鍋が滝』です!
珍しい点は滝裏をぐるっと回れるところでしょう。

以前は駐車場も狭く、滝に行くまでのアクセスは良いとは言えませんでしたが
昨年遊歩道を整備したため駐車場から徒歩5分程度と利便性が向上していました。

超有名スポットではありませんが非常に見応えのある滝です。
所要時間は阿蘇中心地から1時間弱と少々時間はかかりますがオススメです!!
超有名どころの水源といえば南阿蘇の『白川水源』!

滾々と湧き出る水量とその透明度は感動ものです。
少々観光地化され過ぎているのが残念。
所要時間は阿蘇中心地から阿蘇パノラマライン経由で約30分です。
白川水源よりマイナーですが、産山村の『池山水源』!

観光地ですが白川水源よりは自然感が残っています。

所要時間は阿蘇中心地から40分程度でしょう。
最後は宮崎県高千穂町にある『高千穂峡』!

阿蘇からだと1時間30分程度かかりますが感動の風景が待ってます。

と言いたかったんですが、阿蘇地方を襲った集中豪雨の影響が色濃く残っていました…

いつもはこんなに綺麗な峡谷が…

本日からボートも再開しているようなので高千穂峡も復活してるのかもしれません。
まだまだ残暑も厳しいので涼を求めてはいかがでしょうか?
以前は駐車場も狭く、滝に行くまでのアクセスは良いとは言えませんでしたが
昨年遊歩道を整備したため駐車場から徒歩5分程度と利便性が向上していました。
超有名スポットではありませんが非常に見応えのある滝です。
所要時間は阿蘇中心地から1時間弱と少々時間はかかりますがオススメです!!
超有名どころの水源といえば南阿蘇の『白川水源』!
滾々と湧き出る水量とその透明度は感動ものです。
少々観光地化され過ぎているのが残念。
所要時間は阿蘇中心地から阿蘇パノラマライン経由で約30分です。
白川水源よりマイナーですが、産山村の『池山水源』!
観光地ですが白川水源よりは自然感が残っています。
所要時間は阿蘇中心地から40分程度でしょう。
最後は宮崎県高千穂町にある『高千穂峡』!
阿蘇からだと1時間30分程度かかりますが感動の風景が待ってます。
と言いたかったんですが、阿蘇地方を襲った集中豪雨の影響が色濃く残っていました…
いつもはこんなに綺麗な峡谷が…

≪高千穂町観光協会リンク≫
本日からボートも再開しているようなので高千穂峡も復活してるのかもしれません。
まだまだ残暑も厳しいので涼を求めてはいかがでしょうか?
Posted by koutarou at 22:29│Comments(0)
│長期休暇’12・阿蘇