ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2012年10月27日

雪峰祭’12

今週は全国で雪峰祭が開催されているようですね!
雪峰祭’12
≪スノーピークHPリンク≫

限定と言われると心躍るので色々物色してみたのですが???
スノーピークファンならコレクションとして悪くないけど
通常のキャンパーとしては昨年のチャームといい微妙~な雪峰祭限定アイテム…ガーン

限定といえば???
限定幕もリリースのようですが、てっこつスタイルに移行しているので私はスルーかな?
雪峰祭’12雪峰祭’12
≪限定幕紹介ページにリンク≫

しかし重量がランドロックPro26.5キロ、リビシェルPro22キロとは…
ロッジ系テントとしては比較的取り回しが良い小川のロッジシェルターは20.8キロ
ロッジインナー3.8キロなのでランドロックProは本当に超重量級の幕体だと思います。
まぁ、広さ&構造が違うので一概には比較できませんが
ロッジ派のkoutarouとしては超大型幕のマルシャルのほうがまだ簡単かつ早く設営できると感じました。
と、今回の限定幕はシリアルナンバープレートの記載がないですね?
限定と言いながら毎年の雪峰祭定番になるとか???

ということで、今日の本題。
スノピに限らず、いわゆるオートキャンプ用テントはどんどん大型化&増量化している傾向があるので
小川もロッジシェルターの大型版をリリースしたら受け入れられると思うんですよ!
①サイズは350×500センチ!要は昔のアウトレスサイズ。
②希望定価は148,000円!実勢価格2割引きで120,000円。
③細かい仕様はロッジシェルターと同様。
ツールームのドームテントが定番のジャンルとして定着してきたからこそ
大ヒットとは言いませんがロッジシェルターに続く、息の長いモデルになると思うんです。
冬キャンでロッジシェルターにインナーテントを併用すると、長さ40センチ延長は本当に効きます。

この際価格は気にしないので『リビングシェルターPro(限定200セット)』とかどうでしょう?
①プロモデルオリジナルのキャリングケースが付属(シリアルナンバープレート付き)
②プロモデルオリジナルのロゴプリント&織ネーム付き
③素材はリップストップナイロン210DにUVカット機能
④プロモデルオリジナルの三角自在付き
少々強気の価格設定でも売れる気がするんですけど、小川の担当者さんいかがでしょう???
この仕様で販売価格がノーマルの5諭吉アップ出来るということは想定価格は198,000円か…
オンラインユーザー登録でオリジナル小川ロゴフラッププレゼントとかあれば購入しましょう~♪

とはいえ、本当に冬キャンに向けて小川とマルシャルの間を埋めるテントが欲しいです。
あとストーブも気になりますね~♪
ド定番のフジカ&武井が本線でしたが、第3極の大穴が急上昇してきている予感が…


タグ :雪峰祭

このブログの人気記事
ポータブル電源更新
ポータブル電源更新

コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!

夏キャンプ終了!
夏キャンプ終了!

年越し遠征キャンプ終了!
年越し遠征キャンプ終了!

2021年最初の夜!
2021年最初の夜!


この記事へのコメント
雪峰祭グッズはネタ切れですかね~?
物欲の塊の私でもあまり揺さぶられません(^^);

ストーブはもしかしてレ○○○ーの今年の新製品?
Posted by sueppy at 2012年10月28日 00:08
>>sueppyさん

なんだかんだ言ってまだ雪峰祭行ったことないんですよ!
福岡、広島どちらに行くにせよ交通費倒れするんでね…

ストーブはね、●イン●ーもありますが
なんかマニアックなのを見つけたんですよ!
リスクがあるので万人受けしないんですが…
Posted by koutaroukoutarou at 2012年10月28日 01:38
ストーブ!
コメント返しておきましたよ。
そしてリンクも更新しておきました(笑)
Posted by Ryoma at 2012年10月28日 12:48
>>Ryomaさん

コメありがとうございます。
2~3日前から色々調べているのですが
ほとんどRyomaさんのブログばかり…(笑)

さぁさぁ…どうするかな~♪
片添祭までには何とかしないとな!
Posted by koutarou at 2012年10月28日 14:31
はじめましてでする(^o^)責任ある発言ではないのですか、再来年に小川から、ご希望に近いロッジテントが発売されるはずでする(^o^)ただし、日本製なので二十万を軽くオーバーするとの噂でするよ(^o^)同じマルシャルオーナーなので、こっそりお伝えしておきまする(^o^)
Posted by slowlifeslowlife at 2012年10月29日 21:11
>>slowlifeさん

はじめまして!
訪問&コメありがとうございます~♪

というか貴重な情報ありがとうございます!
このサイズで新型ロッジですか?
限定モデルのアウトレスの再来ですかね?
日本製といえば往年の名品オーナーロッジエクセレントのような
コットン&緻密な法制だったら20諭吉オーバーでも全然大丈夫かも???

噂の域とはいえ、小川には頑張ってもらいたいものです!!
楽しみだな~♪
Posted by koutaroukoutarou at 2012年10月29日 22:14
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルターII

私が今、一幕しか所有できないとしたら迷わずロッジシェルターⅡを別売りインナーセットで購入します。設営&撤収が一人でも爆速なうえにスチールフレームなので補強も自由自在!メッシュの開閉バリエーションも多く春夏秋冬1幕で快適に過ごすことができます。安くはありませんが最終系の1ジャンルになるので、後悔しない逸品です。個人的には似たような値段の2ルームを買うくらいならロッジシェルターⅡをお薦めします。積載が・・・と言っても大型2ルームもソレナリに嵩張ります。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雪峰祭’12
    コメント(6)