2012年12月02日
ときわ湖畔北
①車乗入れ不可になっていました!
以前は荷物搬入時のみ車乗り入れ可能だったんですけどね…
よくよく考えたら以前に乗入れ不可とのレポが上がっていた事を思い出しました。
koutarouのレポを見て利用されたキャンパーさんがいらっしゃったら大変申し訳ありませんでした。
レポは近日中に訂正させていただきます。

台車は北駐車場のスポーツ広場管理棟で貸してくれます。
が…車止めからキャンプ場までは推定300mくらい運搬する必要があります。
まぁ、無料なので文句は言えませんが…
と、電源も無料で利用できることがウリで、受付時にも利用できると確認したにもかかわらず
たぶんキャンプ場内のメインブレーカーがオフになってたんでしょう…
設営後電源状況を確認せずにTOKIWAファンタジア点灯式(イルミネーション)を見に行って

帰ってきたら電源が使えない…
というより、そもそも街灯、炊事棟、トイレ棟をふくめてキャンプ場内全ての電気がオフ…

気温も23時現在で2.2℃…電源利用前提なので電気毛布はあっても湯たんぽはありません。

唯一の暖房器具:パセコさんで何とか乗り切りました!(一酸化炭素警報機は併用)
でもでも久々に照明のない環境で満天の星空を見ることができました~♪

レポは追々していきます。
以前は荷物搬入時のみ車乗り入れ可能だったんですけどね…

よくよく考えたら以前に乗入れ不可とのレポが上がっていた事を思い出しました。
koutarouのレポを見て利用されたキャンパーさんがいらっしゃったら大変申し訳ありませんでした。
レポは近日中に訂正させていただきます。
台車は北駐車場のスポーツ広場管理棟で貸してくれます。
が…車止めからキャンプ場までは推定300mくらい運搬する必要があります。
まぁ、無料なので文句は言えませんが…
と、電源も無料で利用できることがウリで、受付時にも利用できると確認したにもかかわらず
たぶんキャンプ場内のメインブレーカーがオフになってたんでしょう…
設営後電源状況を確認せずにTOKIWAファンタジア点灯式(イルミネーション)を見に行って
帰ってきたら電源が使えない…

というより、そもそも街灯、炊事棟、トイレ棟をふくめてキャンプ場内全ての電気がオフ…


気温も23時現在で2.2℃…電源利用前提なので電気毛布はあっても湯たんぽはありません。
唯一の暖房器具:パセコさんで何とか乗り切りました!(一酸化炭素警報機は併用)
でもでも久々に照明のない環境で満天の星空を見ることができました~♪
レポは追々していきます。
Posted by koutarou at 21:45│Comments(4)
│常盤公園
この記事へのコメント
オートキャンプ装備を手押しカートですか・・(>.<)y-~
御苦労様でしたぁ~
御苦労様でしたぁ~
Posted by ぱぱこ at 2012年12月02日 22:21
なかなかワイルドなキャンプだったみたいですね。
道具運びに電源なしとは(笑)
凍死や中毒死なくて無事にお帰りで安心しました。
週末はそちらに行きますのでまた楽しみましょう!
道具運びに電源なしとは(笑)
凍死や中毒死なくて無事にお帰りで安心しました。
週末はそちらに行きますのでまた楽しみましょう!
Posted by kazuman at 2012年12月03日 00:42
>>ぱぱこさん
台車で運搬なんてキャンプ4年目にして初めてですよ!
しかもロッジテントで…(笑)
たぶんもう行かないと思います…
台車で運搬なんてキャンプ4年目にして初めてですよ!
しかもロッジテントで…(笑)
たぶんもう行かないと思います…
Posted by koutarou
at 2012年12月03日 07:13

>>kazumanさん
ついでに雨撤収も…(笑)
ハードでしたが家族が満足しているので
良かったと思っています。
来週は来宇ですね!
よろしくお願いいたします~♪
ついでに雨撤収も…(笑)
ハードでしたが家族が満足しているので
良かったと思っています。
来週は来宇ですね!
よろしくお願いいたします~♪
Posted by koutarou
at 2012年12月03日 07:15
